jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

ラジオ番組「Jump to the World」2024年度vol.15が放送されました!@佐賀

2025.03.10

パーソナリティ

 3月5日(水)19時(再放送3月6日(木)13時)から、佐賀のコミュニティラジオ「えびすFM」にてJICA海外協力隊広報番組「Jump to the World」の2024年度第15回目が放送されました。

 今回は「自由」をテーマにパーソナリティそれぞれが任地で感じた自由や不自由についてトークを展開しました。途上国では日本のようにすんなりとはいかず、移動するのにも一苦労という話はパーソナリティ全員が納得。日本には自由が沢山あるはずなのに、色々と窮屈に感じることがある一方、なぜか不便も多い途上国の方が自由に伸び伸びと生きていたのはなぜだろうと、「自由」という奥の深いテーマについてメッセージをくれたリスナーの皆様と共に盛り上がりました。

 番組後半の月間「かいせい」のコーナーでは、現在バドミントンでコロンビアに派遣中の岩本海成隊員からの現地レポートを紹介。今回はコロンビアの生物多様性についてレポートして頂きました。一つの国に砂漠から熱帯雨林まであるコロンビアでは沢山の動植物が生息するそうで、鳥の多様性が世界一と言われるコロンビア。町中の公園でも赤、青、黄色など日本では見られない色の鳥を目にするそうです。特にカワセミの仲間バランケーロは青とヒスイ色が美しく、岩本隊員の住むリサラルダ県のマスコットになっていたり、岩本隊員のお気に入りであるハチドリは昨年開催されたジュニアオリンピックのマスコットになったりとコロンビアの人々にとって鳥はとても身近な存在のようです。活動の合間にバードウォッチングが楽しめるコロンビアでの生活にパーソナリティ一同とても羨ましく感じていました!岩本隊員、引き続き活動頑張ってくださいね!

ペティローホ

カナリア

バランケーロ

 次回2025年度第1回目の放送は、2025年4月2日(水)19時-20時(再放送は4月3日(木)13時-14時)です。次回のテーマは「言葉」です!次回はゲストも登場します!どうぞお聞き逃しなく!

【試聴方法】

【ご案内】

佐賀の多文化共生推進番組「SPIRA多文化わいわいわい」
公益財団法人佐賀県国際交流協会(SPIRA)が実施する番組も毎月第3水曜日19時-20時に放送中!

お問い合わせ:

JICAデスク佐賀 担当:石川
TEL:0952-25-7921 ((公財)佐賀県国際交流協会内)
Eメール:jicadpd-desk-sagaken@jica.go.jp

関連リンク:

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ