ラジオ番組「Jump to the World」2025年度vol.1が放送されました!@佐賀
2025.04.07
ゲストとパーソナリティ
4月2日(水)19時(再放送4月3日(木)13時)から、佐賀のコミュニティラジオ「えびすFM」にてJICA海外協力隊広報番組「Jump to the World」の2025年度第1回目が放送されました。
今回はゲストに2013年度1次隊セネガル・日本語教師の前田智子さんをゲストに迎え、「言葉」をテーマに前田さんがセネガルで経験した日本語教育の難しさや奥深さを話していただきました。序盤はフランス語で日本語を教えたけれど、自身のフランス語を理解してもらうまで時間がかかったり、生徒が日本語のあいさつを言えただけで日本語ができるようになったと思い込みそれ以上勉強をあまりせず伸びなかったりと、大変なことも多かったようですが、試行錯誤で乗り越えてきたそうです。リスナーの皆様からもセネガルのことや協力隊のことなど、沢山の質問やメッセージを頂き、番組も大賑わいとなりました。4月5日(土)の協力隊春募集説明会@佐賀でも前田さんが体験談を発表してくれますので、興味のある方は是非お越しください!
番組後半の月間「まよ」のコーナーでは、現在青少年活動でボリビアに派遣中の山口万葉隊員からの現地レポートを紹介。今回はカーニバル休暇の過ごし方をレポートしてくれました。本当は南米三大カーニバルであるオルロのカーニバルに行きたかったそうですが、予約をしようと思った時には既に航空券もホテルも高くなりすぎていたため諦めて、世界遺産のある小さな町サマイパタと同所からアクセスできるアンボロ国立公園(富山県とほぼ同じ面積)に行き、遺産や自然を大満喫したそうです。また、活動では新たに配属先のジムクラスを担当することになったそうです。初めての経験にも関わらず楽しみながら頑張っているそうです!任期もあっという間に半分を切りましたが、引き続き頑張ってくださいね!
サマイパタの遺跡
サマイパタ中心部
アンボロ国立公園のシダの木
ジムクラスの様子
次回2025年度第2回目の放送は、2025年4月30日(水)19時-20時(再放送は5月1日(木)13時-14時)です。次回のテーマは「エキスポ」です!どうぞお聞き逃しなく!
佐賀の多文化共生推進番組「SPIRA多文化わいわいわい」
公益財団法人佐賀県国際交流協会(SPIRA)が実施する番組も毎月第3水曜日19時-20時に放送中!
JICAデスク佐賀 担当:石川
TEL:0952-25-7921 ((公財)佐賀県国際交流協会内)
Eメール:jicadpd-desk-sagaken@jica.go.jp
scroll