<イベント報告・佐賀>開発教育推進ミーティング「地球発見隊ナビ」(2025年度第4回目)を開催しました!
2025.07.15
参加者の皆様と
7月9日(水)18時より、今年度4回目となる「地球発見隊ナビ」が開催されました。開発教育推進ミーティング「地球発見隊ナビ」では、佐賀市内の小学校、中学校、佐賀県教育委員会等から教員が参加し、開発教育・国際理解教育に関する情報共有、JICA九州が実施している開発教育支援プログラムの紹介、 SDGs(持続可能な開発目標)に関する情報共有などを行っています。
今回は、佐賀市内の小学校で行っているSDGsの授業について情報共有や意見交換が行われました。参加者の先生からは「開発教育やSDGsに関する授業は総合的な学習の時間で取り扱うことで、子どもたちが各教科で学んだ知識を掛け合わせ、自ら問いを持ち、考え、発表する経験ができる大変有意義な時間である」との意見が出ました。また、時代の変化やネット、AIの普及により、考えるプロセスを省略でき、効率化しやすい時代ではあるが、自分で考えることや子どもたちの世界を広げることが今の教育現場では求められている。そのため、JICAデスクをはじめ色々な人との繋がり、不便な場所でも工夫をしながら課題を乗り越えた経験などを聞く機会を子ども達に提供したいため、引き続き是非協力を頂きたいとのお話もありました。JICAデスクとして身の引き締まる思いです!
ナビ後半では教師海外研修に参加する先生の帰国報告会イベント「地球発見隊ナビスペシャル交流会2025夏」の開催予定日も決定。詳細は追ってお知らせいたします!
地球発見隊ナビではJICA主催イベントの紹介も含め、地球発見隊ナビならではの発見や出会いがありますので、興味のある方は対面・オンラインでお気軽にご参加ください。
「地球発見隊ナビ」は、毎月第2水曜日18時-20時開催ですが、次回はお盆期間のため調整中です。
1.参加料無料です。
2.申込不要です。
3.オンラインでの参加も可能ですので、ご希望の方は、お気軽に佐賀県国際交流プラザ内JICAデスク佐賀までご連絡ください。
※お車で佐賀国際交流プラザまでお越しの際は、「佐賀商工ビル駐車場」または「唐人南パーキング」をご利用ください。無料駐車券を発行できます。
JICAデスク佐賀 担当:石川
TEL:0952-25-7921 ((公財)佐賀県国際交流協会内)
Eメール:jicadpd-desk-sagaken@jica.go.jp
scroll