jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

ラジオ番組「Jump to the World」2025年度vol.7が放送されました!@佐賀

2025.08.12

8.6パーソナリティ一同

 8月6日(水)19時(再放送8月7日(木)13時)から、佐賀のコミュニティラジオ「えびすFM」にてJICA海外協力隊広報番組「Jump to the World」の2025年度第7回目が放送されました。

 今回は「トンガってる?!」をテーマにトンガOVの尾上香織さん(JICAデスク熊本・国際協力推進員)をゲストにお迎えしました。現在、内閣府の万博交流プログラムでトンガから高校生含む11名が佐賀市に滞在しており、尾上さんもトンガOVとして滞在のサポートをしておられます。協力隊時代は音楽隊員としてトンガに派遣され、音楽指導に限らず、現地のオーケストラに参加してバイオリンの演奏をするなど、トンガと日本を音楽で繋いでこられました。リスナーのみなさまからメッセージも多数寄せられ、トンガの食生活をはじめとする隊員生活について掘り下げて聞くことができました。

 また、番組後半の月間「まよ」のコーナーでは、現在青少年活動でボリビアに派遣中の山口万葉隊員からの現地レポートを紹介。今回は放送日が8月6日だったこともあり、平和がテーマでした。任地コチャバンバにて行われた日本文化フェリアというイベントで、現地の方に「あなたにとって平和とは?」と「ボリビアを良くするためには何が必要?」というテーマで、大きな紙に沢山の方から自由に書き込んでもらったとのこと。「本当はゴミの無いキレイな街にしたい」「もっと教育をよくしたい」など想いがあることが分かったり、平和については「家族」「笑顔」「友情」というワードが沢山出てきたりしたそうです。

日本文化フェリア1

日本文化フェリア2

展示物1

展示物2

 ところで、任地には日系人のオーナーとアルゼンチン人の奥様が経営している隊員御用達の日本食レストラン「ちょっとまって」があります。まるで親のようにボリビア隊員のことを気にかけてくれ、多くの隊員がお世話になっているお二人にも平和への想いを書いてもらったとのこと。ボリビアでは平和教育がなく、特にオーナーの奥様は隊員と関わる事で改めて平和の大切さを感じたようです。残り半年の任期、平和を思い描きながら日々丁寧に過ごしていきたいという山口隊員。任地は寒暖差の激しい季節とのことですが、どうか身体に気をつけて活動頑張ってくださいね!

ちょっとまってオーナー夫婦

 次回2025年度第8回目の放送は、2025年9月3日(水)19時-20時(再放送は9月4日(木)13時ー14時)です。次回のテーマは「アツい日々」です!次回はゲストも登場します。どうぞお聞き逃しなく!

【試聴方法】

【ご案内】

佐賀の多文化共生推進番組「SPIRA多文化わいわいわい」
公益財団法人佐賀県国際交流協会(SPIRA)が実施する番組も毎月第3水曜日19時-20時に放送中!

お問い合わせ:

JICAデスク佐賀 担当:石川
TEL:0952-25-7921 ((公財)佐賀県国際交流協会内)
Eメール:jicadpd-desk-sagaken@jica.go.jp

関連リンク:

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ