jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

ラジオ番組「Jump to the World」2025年度vol.8が放送されました!@佐賀

2025.09.10

パーソナリティ一同

 9月3日(水)19時(再放送9月4日(木)13時)から、佐賀のコミュニティラジオ「えびすFM」にてJICA海外協力隊広報番組「Jump to the World」の2025年度第8回目が放送されました。

 今回は「夏の思い出」をテーマに、各パーソナリティの夏の思い出を紹介。バングラデシュに派遣中の隊員がサッカーチームを率いて九州に遠征した際、佐賀県でサガン鳥栖の試合観戦をした時のストーリーや、大阪・関西万博でのセネガルナショナルデーの様子、セントルシアからパリ五輪陸上女子100m金メダリストが佐賀県に来られた際、セントルシアOVの黒岩さんが佐賀県立盲学校のJICA海外協力隊連携派遣(セントルシア)について紹介をしたエピソードなど、パーソナリティそれぞれの協力隊にまつわる夏の思い出を披露いたしました。

 番組後半の月間「かいせい」のコーナーでは、現在バドミントンでコロンビアに派遣中の岩本海成隊員からの現地レポートを紹介。今回はグアテマラで開催された大陸ジュニア選手権大会にコロンビア代表コーチとして帯同した時の様子をレポートしていただきました。この大会、アメリカ大陸で最も重要な大会とのことで、アジア系移民の多いアメリカ、カナダ、ブラジル、ぺル―などの強豪国が参加する中、歴史の浅いコロンビア代表チームは予選突破、ベスト8を目標に大会に臨んだそうです。初日のグループリーグでメキシコ、グアテマラに敗れ、決勝トーナメントには進めなかったものの、2日目には順位決定戦でコスタリカやエルサルバドルなどのライバル国に勝利を重ね、9位で大会を終えるという大健闘。殆どの子どもたちが国際大会初出場だったため緊張もあったようですが、世界レベルを経験できたことは選手にとってもよい刺激になったようです。

大会の様子1

大会の様子2

 ところで、コロンビアの若者はショッピングモールが大好きで、休みの日は必ずと言ってよいほどショッピングモールに行くそうです。今回のグアテマラ遠征でも監督が提案した市内観光を選手全員が却下し、みんなでショッピングモールに行って楽しんでいたそうです。

今回もステキなレポートをありがとうございました。岩本隊員、残り半年を切ったコロンビアでの活動頑張ってくださいね!
次回2025年度第9回目の放送は、2025年10月1日(水)19時-20時(再放送は10月2日(木)13時-14時)です。次回のテーマは「募集の秋」です!どうぞお聞き逃しなく!

【試聴方法】

【ご案内】

佐賀の多文化共生推進番組「SPIRA多文化わいわいわい」
公益財団法人佐賀県国際交流協会(SPIRA)が実施する番組も毎月第3水曜日19時-20時に放送中!

お問い合わせ:

JICAデスク佐賀 担当:石川
TEL:0952-25-7921 ((公財)佐賀県国際交流協会内)
Eメール:jicadpd-desk-sagaken@jica.go.jp

関連リンク:

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ