ポルトガル語圏でも!お母さんと赤ちゃんの笑顔のために!!
2024.11.07
課題別研修「公衆衛生活動による母子保健強化(C)」の歓迎式が11月5日に開催されました。
5か国から10名の研修員を迎えた本コースは、11月5日~11月26日まで、沖縄で研修を行います。
ポルトガル語で提供されるこのコースには、南米とアフリカのポルトガル語圏5カ国から研修員が参加しています。母子手帳活用や健診制度といった公衆衛生活動による母子ケアを講義や視察で学ぶほか、ディスカッションを通して自国の保健状況の改善や向上について考えます。
【参加国】
アンゴラ、ブラジル、ギニアビサウ、モザンビーク、サントメプリンシペ
【研修受託機関】
株式会社ティーエーネットワーキング
On November 15, Welcome Ceremony for Knowledge Co-Creation Program of "Public Health Activities for Strengthening Maternal and Child Health(C) course" (10 participants) was conducted. Welcome/めんそーれー & We wish you a fruitful training in Okinawa, Japan !
scroll