jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

各国における持続可能な水産資源の活用を目指して~島嶼国における水産業多様化と資源の持続的利用コースが修了しました!

2024.12.03

課題別研修「島嶼国における水産業多様化と資源の持続的利用」コースの閉講式が11月29日に行われ、研修員11名が無事にコースを修了しました。

10月15日から11月29日まで実施された本コースでは、沖縄本島内のさまざまな場所を訪問し、沖縄の水産業にかかわる行政や海人の皆さんなどからお話を聞き、さまざまな関係者の役割や、連携について学びました。

宮古島では池間漁業協同組合にご協力いただき、漁業協同組合の運営について、また水産業と観光業の連携事例を学びました。また沖縄市漁業協同組合のご協力のもと、パヤオ漁実習も行いました。そして、パヤオ漁で採れた魚を、沖縄県水産海洋技術センターの皆さんに指導いただきながら実際に調理し、加工、鮮度保持、衛生処理、販売促進についても理解を深めました。その他、読谷漁業協同組合のご協力のもと定置網漁体験を行なったりと、多くの実習を通して、水産バリューチェーンの一連における沖縄の取り組みや工夫を学びました。

研修を通して得た学びを各国に持ち帰り、漁業の発展に繋げていきます。
研修実施機関である有限会社琉球環境マネジメントサービスをはじめ、関係者の皆様、ありがとうございました。

Congratulations to all participants on successful completion of the Knowledge Co-Creation Program of "Sustainable Use of Fisheries Resources through Diversification of Fisheries Based Livelihoods in Small-Island States Course"

集合写真

自国の国旗と共に

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ