jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

JICA海外協力隊 9名の出発隊員と2名の帰国隊員が沖縄県庁及び出身自治体へ表敬訪問

2024.12.03

11月19日(火)、JICA海外協力隊として新たに沖縄から派遣される隊員9名と帰国した隊員2名が、池田竹州副知事を表敬訪問しました。また、それぞれの出身・在住自治体の首長を同月に表敬訪問しました。

池田副知事からは、「国際交流に力を入れている沖縄県として、大変うれしく思う。うちなーんちゅとして自信と誇りをもって現地の方と交流を活発にして頑張ってほしい。沖縄のエイサーや三線、舞踊、料理、美しい自然を紹介してほしい」と激励をいただきました。ザンビアへ派遣される隊員へは、「ザンビアにも県人会があるので是非訪ねてみてください」とお話がありました。

出発される9名がそれぞれの任地で活躍されることを期待するとともに、2年間健やかに過ごされることを祈っています!

表敬訪問先

表敬先 表敬者
沖縄県 池田 竹州副知事 全11名(出発9名、帰国2名)
名護市 渡具知 武豊市長 前迫 崚佑
那覇市 知念 覚市長 仲田 幸司、銘苅 泰洋
中城村 比嘉 麻乃村長 玉城 聖佳
浦添市 松本 哲治市長 狩俣 真利子、下地 悠斗、仲村 貴弥、比嘉 麻衣子
大宜味村 友寄 景善村長 崎山 美波里

表敬訪問をした隊員

隊員区分 氏名 職種 派遣国 配属先 表敬自治体 派遣期間
(出発前)
青年海外
協力隊
狩俣 真理子
(かりまた まりこ)
作業療法士 セネガル スペシャルオリンピックスセネガル 浦添市 2024/11/25
~2026/11/24
青年海外
協力隊
下地 悠人
(しもじ ゆうと)
作業療法士 ベトナム ホーチミン市医療薬科大学病院 浦添市 2024/11/26
~2026/11/25
青年海外
協力隊
仲村 貴弥
(なかむら たかや)
高齢者介護 ドミニカ
共和国
テナレス高齢者の家 浦添市 2025/1/15
~2027/1/14
青年海外
協力隊
比嘉 麻衣子
(ひが まいこ)
コミュニティ開発 ウガンダ チャキグ・エコツーリズム・センター(CETC) 浦添市 2024/11/26
~2026/11/25
日系社会
青年海外
協力隊
仲田 幸司
(なかだ こうじ)
社会学・文化人類学 ブラジル サンパウロ人文科学研究所 那覇市 2024/11/25
~2026/11/24
海外
協力隊
銘苅 泰洋
(めかる やすひろ)
コンピュータ技術 スリランカ ホラナ職業訓練センター 那覇市 2024/12/12
~2026/12/11
青年海外
協力隊
前迫 崚佑
(まえさこ りょうすけ)
理科教育 エチオピア メセレート・エディゲット小学校 名護市 2024/11/26
~2026/11/25
青年海外
協力隊
玉城 聖佳
(たまき しょうか)
感染症・エイズ対策 ガーナ アゴゴ・プレズビテリアン病院 中城村 2025/1/21
~2027/1/20
青年海外
協力隊
崎山 美波里
(さきやま みなり)
感染症・エイズ対策 ザンビア チョマ郡保健局 大宜味村 2024/11/26
~2026/11/25
(帰国後)
青年海外
協力隊
宇良 猛
(うら たける)
観光 ペルー アンカシュ州政府通商観光局観光課 2022/11/06
~2024/11/05
青年海外
協力隊
徳里 将
(とくざと しょう)
幼児教育 セネガル ティエス市視学官事務所 2022/08/22
~2024/08/21

沖縄県庁

沖縄県庁

名護市

名護市

那覇市

那覇市

中城村

中城村

浦添市

浦添市

大宜味村

大宜味村

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ