jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

多文化共生スポーツ交流会@名護を開催しました!

2024.12.25

12月22日(日)に名護市にて、地域に住む外国出身者と市民、子どもたちが、スポーツを通じて交流し、多文化理解及び共生の推進を図る目的で、名護市国際交流協会(NIA)とJICA沖縄の共催による多文化共生スポーツ交流会を開催しました。
当日は市内の子ども会や親子、外国出身者とJICA海外協力隊経験者の23名が参加してキックベースを楽しみました。3歳から50代まで老若男女国籍もごちゃまぜで競技を楽しみました。
キックベース終了後は国際理解ワークショップを実施し、『フォトランゲージ』でミャンマー、ネパール、ニカラグア、マダガスカルの写真から情報を読み取り、想像しました。日本、沖縄とは違う文化や習慣にみな興味津々で、写真の解説を行うと驚きの声が多く上がりました。スポーツで汗をかいて、ワークショップでたくさん学んで、子どもたちからは「楽しかったー」との感想をいただきました。
名護市には1,000名を超える外国出身者が在住しています。周りにどんな人が住んでいてどんな背景を持っているのだろうと、関心を持つことが多文化共生の第一歩になるのではないでしょうか。その一歩を踏み出すきっかけになる交流会でした。

ルールは競技しながら覚えました。どんどん上達します。

ルールは競技しながら覚えました。どんどん上達します。

写真から情報を読み取って想像します。どこの写真か分かったかな?

写真の解説には驚きと新発見がいっぱいありました。

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ