jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

カリブ諸国の医療従事者や行政官10名が、生活習慣病やがん対策について、沖縄の現状から考えます

2025.02.18

国別研修「非感染性疾患(NCDs)の予防と管理」の開講式が1月29日に開催されました。
7か国から10名の研修員を迎えた本コースは、1月30日~2月21日まで、沖縄で研修を行います。
沖縄県は、かつて「世界長寿地域宣言」を出したにもかかわらず、このところ平均寿命ランキングで順位が下がり続けています。生活習慣病やがんといった「非感染性疾患」はその主な要因とされ、対策が進められています。カリブ諸国も、沖縄同様に非感染症疾患の対策が急務となっています。この研修では、健診システム、医療機関における非感染性疾患対策、自治体や企業の健康増進活動を学ぶほか、高血圧予防に特化した調理実習、伝統文化を活用した運動としての空手教室など、実践型の内容も盛り込んでいます。気候や人びとの気質に共通点が多い沖縄で、各国が参考にできる研修を目指します。

【参加国】
アンティグア・バーブーダ、バルバドス、ガイアナ、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン、トリニダードトバゴ

【研修受託機関】
(株)ティーエーネットワーキング

On January 30, Opening Ceremony for Country-Forcused Program of "Non-Communicable Diseases (NCDs) Prevention and Control course" (10 participants) was conducted. Welcome/めんそーれー & We wish you a fruitful training in Okinawa, Japan !

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ