- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA沖縄
- 事務所の紹介
- 施設紹介、遊びにきてね
- 管理研修棟
正面玄関
JICA沖縄は花と緑に囲まれた美しい丘陵地に建てられています。青空に映える赤瓦の屋根など沖縄の伝統的な建築様式を取り入れた正面の玄関では、大きな石のシーサーが来訪者を歓迎します。
JICA沖縄正面玄関
大きなシーサーがお迎え!
1階 受付・ロビー
ロビーには世界やSDGsに関する展示の他、浦添青年会議所から寄贈いただいた「万国津梁の鐘」の鐘名(書:新崎白玄氏、陶板:大嶺実清氏)や、島常賀氏から寄贈いただいた面獅子、高江洲育男氏から寄贈いただいた面獅子などが飾られ、来訪者の目を楽しませています。
開設当時の対象地域であったアセアンの国々を表現したオブジェ「アセアンの木」
世界やSDGsに関する展示
1階 広報展示室
ロビーに向かって右横の広報展示室では、世界やSDGs、沖縄発の国際協力等に関する体験型の常設展や時期によって変わる企画展がご覧いただけます。見るだけの展示ではなく、実際に手に取って体験できる展示となっています。
広報展示室
水汲みも体験できる
2階 ラーニングコモンズ
ラーニングコモンズ(共同学習スペース)は、一般の方も国際理解・交流・協力に関する打合せ等で自由にご利用できます(ご利用前に1階受付で利用記録のご記入をお願いします)。
ラーニングコモンズ
研修員からのおみやげ
研修員からのおみやげの数々は、ラウンジに展示しています。
モンゴル
遊牧民の典型的な住居のパオと、馬頭琴と呼ばれる民俗楽器
サモア
この国の楽器と建物の置き物
ペルー
この国の代表的な品物を編み込んだタペストリー
イラク
お茶を飲むための食器
赤道ギニア
赤道直下にあるアフリカ西海岸の小さな国からやってきた人形
ポーランド
かわいい民俗衣装を身につけた人形
セミナールーム
国際理解・交流・協力のためのセミナーや打合せ、開発途上国から沖縄の知見を学びにくる技術研修コースの講義や日本文化紹介などに利用されています。
技術研修
書道教室
scroll