jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

「SDGs×JICA海外協力隊パネル展」を開催しました!

2025.10.06

会場の様子

9月26日(金)から28日(日)の期間にJRタワー東コンコースにて、SDGsとJICA海外協力隊に関するパネル展を開催いたしました。

持続可能な開発目標(SDGs)ってなんだろう?

ご家族でSDGsパズルに挑戦!

持続可能な開発目標(SDGs)についてどのくらい知っていますか?
日本のSDGs達成状況を知っていますか?

9月26日(金)から28日(日)にかけて、JRタワー東コンコースにて「SDGs×JICA海外協力隊パネル展」を開催しました。
本展示では、SDGsの基本的な考え方や、SDGsパズルやクイズボードを設置し、来場者が楽しみながら学べる工夫を凝らしました。JICA北海道が取り組む地域連携や教育支援の事例も紹介し、SDGsの実現に向けた具体的なアクションを身近に感じていただける内容となりました。
会場には、SDGsに関心を持つ方々やお子様連れのご家族など、幅広い層の方々にご来場いただきました。保護者とお子様が一緒にクイズに挑戦する姿も見られ、世界の課題を「自分ごと」として考えるきっかけになったのではないでしょうか。

JICA海外協力隊の60年と、世界で活躍する隊員たち

協力隊の写真をじっくり見る来場者の方々

今年で60周年を迎えるJICA海外協力隊事業に関する展示では、ウガンダ、モンゴル、マレーシアに派遣された隊員の1日のスケジュールを紹介するパネルや、現地での活動・生活の様子を伝える写真を展示しました。
また、世界のあそびやおまつりを体験できるコーナーも設け、来場者が異文化に触れる機会となりました。
協力隊員から提供いただいた写真は、来場者から「現地の雰囲気が伝わってくる」と好評をいただきました。
現在、北海道出身の隊員77名が世界各国で活動しています。
「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育をみんなに」「陸の豊かさも守ろう」など、SDGsの目標に沿って、それぞれの専門性を活かしながら、現地の課題解決に取り組んでいます。

今回の展示を通じて、SDGsや国際協力の意義を伝えるとともに、協力隊員の活動を通じて「世界とつながる仕事」の魅力を感じていただけたのではないかと思います!
本展示の開催にあたり、会場ご提供いただきました札幌駅総合開発株式会社さまに心より感謝申し上げます。
多くの方々にご来場いただき、SDGsや国際協力について考える貴重な機会となりました。
JICA北海道はこれからも、SDGsの達成に向けての取り組みを進めてまいります。
そして、より多くの方々が国際協力に関心を持ち、「自分にできること」を考えるきっかけとなるような情報発信を続けていきたいと思います。

■関連リンク
JICA海外協力隊発足60周年記念事業

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ