【岩手県】三陸地方に学んで海外活動へ(JICA海外協力隊グローカルプログラム開始)
2023.07.31
JICA
は、当プログラムは全国14自治体で展開し、岩手県では釜石市、陸前高田市、遠野市の3市で実施しています。現在、2024年度に海外へ派遣予定の7名が活動中です(釜石市1名、陸前高田市2名、遠野市4名)。プログラムの開始にあたり、各自治体にて実習生が市役所を表敬しました。
JICA東北小林所長はじめ、JICA関係者と共に鈴木副市長を表敬訪問しました。遠野市でのGPに参加するのは、樋口紗穂さん(派遣国:ミクロネシア、職種;環境教育)、山下理呂さん(派遣国:メキシコ、職種:学芸員)、加藤圭介さん(派遣国:ケニア、職種:野菜栽培)、池田ゆりかさん(派遣国:スリランカ、職種:日本語教育)、の4名です。実習生は「まだ1週間しか経っていないが、人や自然の魅力を肌で感じている。遠野の魅力を学びながら吸収し、発信していきたい」とそれぞれの意気込みを語りました。
鈴木副市長はご懇談の中、「遠野人の人となり、魅力を体感して、派遣国では遠野で得たことを生かしていただき、帰国後は遠野で活動してくれたらうれしいです。3ヶ月はあっという間なので、健康に注意して楽しんでください」と激励のお言葉を述べられました。
7月18日の遠野市役所表敬訪問の様子。鈴木遠野副市長(右側中央)JICA東北 小林所長(左側中央)
釜石市のGPでは、「復興まちづくり・釜石オープンシティ戦略」のもと取り組む地方創生、地域づくり活動の知見を学びます。実習生は富岡晋一さん(派遣国:モザンビーク、職種:コミュニティ開発)です。活動開始にあたり、オープンシティ推進室より釜石市の概要・被災の現状・復興まちづくりに関するブリーフィングを受けました。富岡さんは、「復興支援に興味があり釜石市を志望しました。アメフトの経験があるので、鵜住居スタジアムで実施するイベントや『よいさ祭り』にも是非参加したいです」と新しい挑戦への意欲を伝えました。
7月19日の釜石市役所オリエンテーションの様子。神山オープンシティ推進室長(左手前)、富岡さん(右奥)
JICA東北村上次長はじめ、JICA関係者と共に佐々木市長を表敬訪問しました。陸前高田市でのGPに参加するのは、垣内颯真さん(派遣国:ブラジル、職種:野球)と赤田慎太郎さん(派遣国:フィジー、職種:病院運営管理)です。垣内さんは「小さい頃は野球少年で、自分は陸前高田出身の佐々木朗希選手ほど有名な選手ではないが教えることが好きです」と野球を通じた地域交流にも積極的に参加したいと話しました。「震災以降の姿、復興を自分の目と耳で知りたかった」と語る赤田さんも、「魚介類の新鮮さに驚き何を食べても美味しくて感動しています」と陸前高田の土地の魅力を伝えました。
「外から来た方々の活動に地元の人は刺激を受け、双方が関わりながら街も人も魅力的な存在になっていきます。実りある研修になるように、心から応援しています」と激励されました。
7月21日の陸前高田市役所表敬の様子。佐々木拓市長(中央)、赤田さん(左)、垣内さん(右)
三陸地方で実施するGPの特徴は、東日本大震災から復興に向けてまちづくりを行う行政と地域に根差した視点からの活動やビジネスに取り組む、多種多様な団体や企業に学べることです。また、東北ならではの郷土芸能、方言、自然豊かな海と山に育まれた食材など、「地域に関わりながら働き、暮らす」からこそ発見できる様々な感動も味わえることも魅力です。
地域の方々による温かい応援のもと、途上国を舞台に活動するGP実習生はまさに世界と東北を結ぶ「グローカル人材」。三陸で培った課題解決力や地域と共存する力を、派遣国の活動に役立てつつ、協力隊派遣後も地域活性化に貢献することが期待されます。
(報告者:JICA東北 荒屋敷、市川)
遠野市:https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/1,html
釜石市:https://www.city.kamaishi.iwate.jp/
陸前高田市: https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/
JICA海外協力隊グローカルプログラム:https://www.jica.go.jp/volunteer/glocal_program/index.html
scroll