jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【民間連携事業】ハイブリッドセミナー「海外展開までのいろは~目指せボーダーレスin山形」を開催しました!

2024.11.21

 JICA東北は、2024年11月12日(火)、海外展開を目指す民間企業や企業支援機関等の方など約50名の参加を得て、ハイブリッドセミナー「海外展開までのいろは~目指せボーダーレス!」を山形県にて開催しました。

海外展開の始め方

 ジェトロ山形 所長 古賀 健司様より「海外展開の始め方」と題して、海外展開を始める背景、国内取引と海外取引の違いや、海外展開プラン策定の3ステップとして、市場情報収集、現状分析、戦略策定の具体的な考え方をご説明いただきました。また、日本酒輸出を例にした場合、ジェトロのウェブサイトから輸出規制や現地小売価格、食品マーケティング情報、日本食レストラン状況等の多くの情報を収集できることもご紹介いただきました。

JICAの海外展開支援制度

 JICA民間連携事業部 部長 安井 毅裕より「JICAの海外展開支援制度」と題し、民間企業等のビジネスづくりを支援する「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」の制度内容や、開発途上国ビジネスを志向する民間企業向けに、開発途上国ビジネスの実態や魅力、現地ニーズ等を紹介する動画を公開していることを紹介しました。

JICA制度を活用した調査事例

 2023年度JICA Bizに採択され、タンザニアでコメの循環型乾燥機・石抜機のニーズ調査を行う株式会社山本製作所(山形県)海外事業部 グループリーダー 横尾 康様より、JICA制度を活用した調査をどのように進め、どのような成果を得たのかをご紹介いただきました。
 その後、JICA東北担当者より横尾様へインタビューを行ないながら、アフリカへの海外展開を始めるきっかけや活動内容、懸念点に加え、調査のスケジュール感や、JICAコンサルタントから受けた支援内容等のリアルな声をお届けしました。

人材育成と人材確保 ―グローバル人材で山形を元気に―

 JICA東北の海外協力隊担当より、協力隊を通して身に着く19の力や、山形県内における元協力隊の活躍状況を説明するとともに、民間企業のグローバル人材育成と人材確保に役立つ情報として、勤務先に籍を置いたままJICA海外協力隊に参加する現職参加制度や、JICA国際協力キャリア情報サイトPartnerを紹介しました。

 セミナー終了後は、ジェトロ山形とJICA東北でそれぞれブースを設け、海外展開を検討中の山形県内企業等と個別相談を行いました。

 JICA東北は、今後も関係支援機関等との連携やセミナー、個別相談等を通じて、東北地域の民間企業の海外展開を支援してまいります。

【本件に関するお問合せ先】
JICA東北 市民参加協力課
問合せフォーム https://forms.office.com/r/HsCRWCg7pw

【関連ファイル】※無断転載、複製及び引用はご遠慮ください。

【関連情報】
中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)について | 事業について - JICA

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ