jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【地域課題解決】 新潟県三条市とJICA海外協力隊の連携プログラム「BLUE-GLOCAL三条」がスタート!

2024.11.27

JICA海外協力隊起業支援プロジェクトBLUEが、自治体で初めて新潟県三条市と連携し、地域課題を探索から解決につながる起業(ソーシャルビジネス)までを伴走支援する全国初の取組み、「BLUE-GLOCAL三条」プログラムを開始します!

本プログラムは、JICAの起業伴走プログラム「JICA BLUE」を地域版として発展させたもので、JICA海外協力隊の経験者が地域社会で起業を目指すための第一歩を支援する取り組みです。
初めてのモデル地域となった新潟県三条市は、金属加工業を中心とした「ものづくりのまち」として知られ、近年は地域産業とアウトドア産業の融合に力を入れています。また、地域住民と共に持続可能な社会を目指し、新たなビジネスの創出を支援することで、地域活性化に取り組んでいます。

■目的■
地域課題の解決につながる起業(ソーシャルビジネス)を支援することで三条市の地域活性化とともに定住者の獲得を図ります。

■対象者■
JICA海外協力隊の経験者で日本国内在住の方、地域貢献や起業に興味がある方

■内容■
プログラム参加者は、次の2コースを選べます。

①地域課題発見コース(2泊3日〜2週間)
  実際の地域の現場を訪れ、課題を見つけ出すプログラム。
  地域の方々と直接対話し、現場での発見と気づきを得られます。
  ※住民票の要件はありません。

②解決策開発プログラム(2週間〜3ヶ月)
  課題に対する解決策を検討・開発し、実際に地域で起業に向けたプランを進めます。
  ※住民票を移す必要はありませんが、地域要件があります。ご相談ください。
  ※活動の受入終了期間は2025年3月31日まで。

参加費:
 プログラム参加費:原則無料(詳細は説明会)
 参加に係る交通費:国内在住者に限り、三条市までの交通費を、
 往復で5万円を上限にJICA規程に基づき支給します。

コース終了後、次のとおり起業に向けた支援が用意されます

①地域おこし協力隊(1~3年):
  地域課題を解決する実践及び起業の準備が可能です。(報酬及び活動費上限520万円/年)

②地域おこし協力隊の起業補助金:
  地域おこし協力隊が起業に要する経費に対して補助します。(補助金額の上限100万円)

少しでも興味があるJICA海外協力隊経験者の方は、以下オンライン説明会にご参加ください!!

■オンライン説明会■
日時:2024年12月12日(木)19:30~21:00
形式:Zoomによるオンライン方式
対象:JICA海外協力隊の経験者で日本国内にお住まいの方、
     地域貢献や起業に関心がある方、活動地域が決まっていない方
参加費:無料
申込方法:下記Peatix URLより事前にお申し込みください。
URL:https://241212jicablue.peatix.com/

■プレスリリースはこちら■
https://www.value-press.com/pressrelease/347530

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ