\祝/JICAエッセイコンテスト受賞の学校・生徒の方々を訪問しました!
2025.04.07
次世代を担う学生たちが、世界の問題・課題を知り、どのように行動していくべきかを考える「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト」。 2024年度、受賞者の方々に訪問表彰した様子をお伝えします。
今年度のテーマは、「未来の地球のために ~私たちにできること~」でした。
本コンテストは、今年度で中学生の部は29回、高校生の部は63回を数え、中学生の部16,526作品、高校生の部19,676作品、総数36,202作品ものご応募をいただきました。
それぞれが未来の地球のために、自分にできることをどのように考えていったのでしょうか。
JICA東京が管轄している東京都・埼玉県・千葉県・群馬県・新潟県・長野県の中学・高等学校からも非常に多くの作品をご応募いただき、そのうちいくつかの学校にはJICA国際協力推進員やJICA職員がお祝いの訪問にうかがいました。受賞された生徒さんからは、エッセイコンテストに応募しようと思ったきっかけや、エッセイに込められた思いを聞くことができ、また応募をサポートしてきた先生方からは、普段の学校での取り組みなどについてもうかがうことができました。
JICA東京管轄地域から、中学校・高校の部で上位20位に入賞した方々の作品は、本ページ下部にリンクを掲載しております。
それぞれの思いが詰まったエッセイを、ぜひご一読ください!
【国内機関長賞】小渕 真歩さん
【佳作】中村 八倭さん おめでとうございます!!
(写真は小渕さん)
同校は学校賞も受賞されています。
【国際協力特別賞】長田 楓さん
【佳作】井上 咲花さん おめでとうございます!!
(写真は井上さん)
学校賞を受賞されました。
おめでとうございます!!
【優秀賞】綾部 真宙さん
【佳作】清水 紗英さん、野澤 洋紀さん、内藤 寧音さん、今井 明日香さん、吉川 紗桜里さん おめでとうございます!!
(写真は綾部さん、内藤さん、今井さん、清水さん)
同校は学校賞も受賞されています。
【国内機関長賞】佐藤 ひなたさん
【佳作】渡辺 大貴さん、山本 さくらさん おめでとうございます!!
同校は学校賞も受賞されています。
【中学生の部】
文部科学大臣賞
南 優歌(長野県 泰阜村立泰阜中学校 2年)
「大人になる前にできること
」
【高校生の部】
外務大臣賞
中川 心之介(東京都 東京学芸大学附属国際中等教育学校 5年)
「新たな付加価値から切り開くフェアトレードの未来
」
【中学生の部】
国際協力特別賞
ぐんま国際アカデミー中等部 柳澤 怜央 「未来の地球のための意識改革」
さいたま市立浦和中学校 長田 楓 「他人事と思わず」
上尾市立上尾中学校 白石 陽向 「言葉」
糸魚川市立能生中学校 丸田 恋夢 「自分事、として」
泰阜村立泰阜中学校 栗田 いろは 『「命」~共生するということ~』
【高校生の部】
優秀賞
さいたま市立大宮国際中等教育学校 綾部 真宙 「『パートナーシップ』で、世界は変わる。」
審査員特別賞
東京都立科学技術高等学校 井上 美奈 「人のつながりと平和と技術」
国際協力特別賞
須貝 陽香 「少しの当たり前を変えること」
エッセイコンテスト2024優秀作品集
からご覧いただけます!
これまで60年以上にわたり毎年開催してきましたJICAエッセイコンテストですが、昨今の学校現場のニーズや時代の変化を踏まえ、そのあり方を検討してまいりました。その結果、エッセイコンテストを複数の取組へ変化させていくこととし、エッセイコンテストは次回2025年度の募集をもって終了することといたしました。これまでエッセイコンテストへご参加いただきました関係者各位、生徒の皆様へ御礼申し上げます。
今後は、国内において、より多くの中高生が海外の人と対面やオンラインでの交流体験を行うことや、総合・探究学習に活用できるコンテンツを提供できますよう、JICAとして鋭意検討中です。新たなプログラムにつきましては追ってHP上でご案内しますので、お待ちいただければ幸いです。
2025年度のエッセイコンテストは、2025年6月より募集を開始する予定です。次回で最後となりますが、より多くの方々からのご応募をお待ちしております。
2025年度の募集テーマは「世界の幸せのために私たちができること~未来へつなげるために~」です。
10代の若い感性で、自分の思いを、「言葉」にしてエッセイを書いてみませんか。言葉にすれば、世界を動かす力になっていくはずです。たくさんのご応募、お待ちしております。
(募集が始まりましたらJICA東京ホームページ、およびこちらのページ下部にあるリンク先よりご案内いたします。※6月中予定)
国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト | 国際協力について - JICA
scroll