- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA東京
- 事務所の紹介
- バリアフリールート
京王新線 幡ヶ谷駅
- 1 . 南口エレベーターで地上まで上がり、降りてから右に進み、その先の歩道を右に曲がって信号を渡る。
- 2 . 道路を渡ってすぐ右に曲がって歩道を直進し、ドトールコーヒーショップ前、ファミリーマート前を通過し、二字橋(ふたあざばし)を渡る。
- 3 . 橋を渡ってすぐ右に曲がり、緑道左サイドの歩道(比較的凹凸が少ない狭い方)を進む。
- 4 . 直進し、代々幡橋(ローソン前)を左折、一つ目の角を右折し直進。
- 5 . 突き当りを左折し直進。徒歩では約10分の距離。
小田急線/千代田線 代々木上原駅
(勾配が多く、同行者がいたとしても危険である。また電動なしの車いす自走は困難と思われ、おすすめしない。)
- 1 . 駅の改札を出て、左前方にあるエレベーター(車いす1台分のスペース)でB1フロアに移動する。
- 2 . その後、左前方の通路を直進して駐輪場の脇を抜けると、右前方に信号のある横断歩道と信号のない横断歩道が見えてくる。その2か所の横断歩道を渡った後、左に曲がり、約60メートル直進すると十字路にぶつかる。
- 3 . その十字路を右に曲がり、道なりに約350メートル直進すると大山公園が見えてくる(この間、途中から上り坂になる。また一部の区間には、手すり柵で仕切られた車いす一台分のスペースの歩道がある)。
- 4 . そのまま大山公園を右手に見ながら、約100メートル直進して坂を下りきると、今度は右手に消防学校西原寮が見える。
- 5 . 右側には赤い歩道(約10センチメートルの段差有)があるので、この歩道を利用して、約100メートルの上り坂を直進し、十字路を赤い歩道に沿って右に曲がる。
- 6 . そのまま約100メートル直進し、赤い歩道が途切れたところで、細い道路を渡る。
- 7 . 更に20メートルほど直進すると、右側からJICA東京の敷地内に入ることができる(段差一段有)。
- 8 . そこから約50メートル直進すると、右手にJICA東京本館の正面玄関が見えてくる。
小田急線 東北沢駅(代々木上原駅より町田方面に一駅、各駅停車のみ停車)
(東北沢駅は地下ホーム、地上改札はエレベーターがある。)
- 1 . 東口改札より出て駅前広場を正面方向(東)に約50メートル進み、信号のない横断歩道を横断し、都道420号線(中野通り)の新宿側歩道を約150メートル北上する(=東北沢駅を背にして左側へ進む)。
- 2 . 大山交差点(井の頭通り/都道413号線との、信号のある大きな交差点。音声信号ではない)を横断し、横断して直ぐの歩道内にある花壇に沿い、花壇の反対側から右折し、約100メートル直進する。井の頭通りと並行する、歩道、車道の区別のない細い道だが、車の往来はそれほど多くはない。
- 3 . 最初のT字路を直角に左折して、約400メートル北上する。歩道、車道の区別のない道だが、住宅街のなかで見通しはよく、車の往来もそれほど多くない。
- 4 . 北西側に消防学校(校舎とグラウンド)、北東側に消防学校寮のある、信号のない交差点を横断すると、赤い歩道に入る。
- 5 . 更に約20メートル直進すると、右側からJICA東京の敷地内に入る(段差一段有)。そこから約50メートル直進すると、右手にJICA東京本館の正面玄関が見えてくる。
- 6 . 終始、大きな段差、勾配はなく、ゆっくり歩いても15分程度である。
scroll