- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA東京
- 事務所の紹介
- 文字による案内
京王新線 幡ヶ谷駅
(南口にある二つの出口のうち、東側にある出口から外に出るルート。幡ヶ谷駅からJICA東京までの道のり約600m)
- 1 . 改札は一箇所のみ。改札を出たら改札を背にして左に歩く。
- 2 . 左側に階段が出てくるのでそれを上がる。(左回りしかありませんがとにかく外に出てください)
- 3 . 外に出て車の音を右に聞きながら左に進む。(途中左手にドトールあり)
- 4 . 二つ目のコーナーを右に曲がる。(それぞれ段差あり)(曲がった左手角にファミリーマートあり)
- 5 . 右手に車の音を聞きながら直進。(左手に薬局、右手に郵便局あり)
- 6 . 左側のエッジをたどっていき3つ目の角を左に曲がる。(ここはわかりにくいので確実に道のエッジを頼りにしてください。エッジより中に入ってしまうと植え込みで迷う可能性があります。)
- 7 . 曲がり角の目印としては大きな道路の反対側にローソンがあります。
- 8 . 曲がってから最初のT字路を右に曲がる(右側がT字路のため、大きな道路から左に入った時点で右側を歩いた方がすぐ見つかります)
- 9 . 突き当りまで直進して突き当ったら左に曲がる。
- 10 . すぐまた突き当るので右へ曲がる。
- 11 . 左手にTICの入口に入る車寄せが出てきます(ここも植え込み注意なのでエッジが切れたところを左に入ってください。)。
- 12 . 車寄せに入ってからほぼ正面が本館の入口です(点字ブロックあり)。別館を訪問する場合は、本館入口を左手に、点字ブロックに沿って50メートルほど直進すると、突き当りに別館入口があります。
小田急線/千代田線 代々木上原駅
(西口から外に出るルート、代々木上から駅からJICA東京までの道のり約800m)
- 1 . 改札は一箇所のみ。改札を出たら改札を背にして左に曲がり、歩く。(約10m)
- 2 . 突き当りを左に曲がり、歩く。(約50m)
- 3 . 点字ブロックの先にある階段(下り)を降りる。階段は、14段降りた後、一度左に折れ11段降り、少し広くなったところを突き当りまで歩き、右に折れ、6段降りる。手すりには点字はない。
- 4 . 階段を降りきったら、突き当りまで歩き、歩道に出たら、右に曲がる。(車道と歩道との間にガードレール有)
- 5 . 電車の音を右に、車の音を左に聞きながら、歩道を道なりに点字ブロックまで進む。(約10m)
- 6 . 点字ブロックで左に曲がり、信号のない横断歩道(8~10m程度の短いもの)を、まっすぐ渡る。すぐに、2時くらいの方向へもうひとつの短い横断歩道を突き当りまで渡る(三差路になっているので要注意)。
- 7 . 突き当りを左に曲がり、左に車の音を聞きながら、10mくらい進み、最初の交差点(信号なし、少し地面が盛り上がっている)を、渡らずに右に曲がる。
- 8 . 電車の音を後ろに、車の音を後ろ(大通り)と左(小さな通り)に聞きながら、緩やかな傾斜をのぼり、最初の交差点1(信号なし)を直進。
- 9 . 車の音を左に聞きながら、引き続き直進すると、交差点2(五差路、信号なし)に出る。やや11時の方向に渡る。ここからは、車道(向かって左)と、歩道(向かって右)とに分かれており、車道と歩道の間にガードレールがあるので、歩道に入るのが良い。
- 10 . 車の音を左に聞きながら、更に上り坂を直進し、交差点3(信号なし)、交差点4(信号なし)を直進。
- 11 . 上りきったところに交差点5(信号あり)がある。信号は、進行方向へ渡るためのものではなく、左右に横切るための信号(押しボタン式)であるため、気をつけながら、交差点を直進。
- 12 . 車の音を左に、代々木大山公園で遊ぶ子どもたちの声を右に聞きながら、坂を下る。途中、右に公園の入り口がある。
- 13 . 更に直進する。公園を過ぎると、また緩やかな上り坂になる。右には、消防学校西原寮がある。
- 14 . 上り切ったところの交差点6(信号なし)を、渡らずに右に曲がる。段差のある歩道が消防学校西原寮の四方をぐるりと囲っているので、歩道との段差が曲がる箇所の目印。歩道の上を歩く。
- 15 . 消防学校の訓練生の声と車の音を左に聞きながら、消防学校西原寮のフェンスを右手に、直進する。ここから先は、歩道と車道との間に段差があるが、ガードレールはない。また、消防学校西原寮沿いの歩道の両側には、樹木の植え込みがある。
- 16 . 電柱(歩道と車道の間に立っている)を3本通り過ぎる。(この間に、消防学校西原寮の敷地に入るための細い道と、西原寮の敷地とJICA東京の敷地との境目の道を渡る。)
- 17 . 右手にある植え込みの最初の切れ目から、JICA東京の敷地内に入る。
- 18 . 本館を訪問する場合は、敷地内の突き当りを左に曲がり、点字ブロックに沿って50mほど進み、点字ブロックの切れたところで右に曲がると、本館の正面玄関に到着。別館を訪問する場合は、植え込みの切れ目から敷地内に入った後、突き当りを右に曲がり、点字ブロックに沿って数メートル進むと、別館の入口に到着。
scroll