おうちミュージアムでは、日本人の北・中南米を中心とした移住の歴史をおうちで楽しく学べるコンテンツを発信しています。
ぜひお友達やご家族とお楽しみください!
日本人は、いろいろな国に移住していったよ!
下のリンクから国旗(こっき)のぬりえをダウンロードできるページに飛ぶよ!ここでは北・中南米を中心とした15カ国取り上げるよ!
日本人はどんな国に移住したのだろう?塗ってみよう!
(2020年度インターン生作成)
昔の日本人はどうして海外に移り住んだのかな?移り住んだ先でどんな生活を送っていたのだろう?
まずは、ブラジル人の女の子モニカといっしょに移住の歴史を見てみよう!
パスポートは、外国に行くときに必要な大切な書類です。みなさんも外国に行くときには持っていきますね。
海外へ移住をした人たちもパスポートを持っていったのです。
昔に使われていたパスポートと、私たちが今使っているパスポートでは、どのような違いがあるかな?
自分のパスポートを発券(はっけん)してみよう!
(2020年度インターン生作成)
北・中南米へ移住した日本人の歴史や、今の日系人(にっけいじん)の暮らしがわかる絵本や小説を紹介しています。気になる本があれば、ぜひ読んでみてくださいね!
(2020年度インターン生作成)
ここに掲載されている本はすべてJICA横浜 海外移住資料館の閲覧室でも読むことができるよ!
JICA横浜 海外移住資料館のまわりには、北・中南米の移民にまつわるモニュメントがいくつかあります!
たくさんの移民たちが横浜の港から旅立つ前に横浜の町で滞在(たいざい)し、準備をしていました。
彼らの足取りをたどりながら、お散歩してみましょう!
(2020年度インターン生作成)
おうちミュージアムは自宅で過ごすことが多くなった子どもたちに向けて、おうちで楽しみながら学べるアイデアを伝えるため北海道博物館が発案した企画です。当館もこの趣旨に賛同し、参加しています。