- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA関西
- 事業の紹介
- JICAボランティア事業
- JICA海外協力隊員のイチオシ!生情報!-関西の隊員の活動をご紹介-
- 知ってほしい、私とネパールの活動記について
はじめまして、田上史也(青少年活動)と申します。2019年3月に大学を卒業し、2019年7月から2020年3月まで2019年1次隊としてJICA海外協力隊に参加し、今年の3月までネパールで活動していました。
私の活動先は2015年のネパール大震災の震源地で、被害が大きかったゴルカ郡にある小中一貫校とその敷地内にある児童養護施設です。JICAからの活動要請内容としては特に児童養護施設の子供たちをメインに活動してほしいというものでした。ここには地震の影響で両親を亡くした子や学習環境が整わない、育児放棄、ストリートチルドレンといった様々な問題を抱えた子供たちが生活しています。私はその子供たちに情操教育やスポーツ、日本文化紹介等の活動を通して心の教育(復興支援)を行っています。
一時帰国した現在、配属先での活動は中断せざるを得ない状況にありますが、この機会を利用してネパールをより多くの人に知って頂く為に広報活動に積極的に取り組んでいます。現役隊員でしか話せないリアルな現状を伝えられるこの状況をプラスに考え、私の活動から少しでもネパールや現地の子供たちの様子を知って頂けたら嬉しいと思っています。
日本の文化紹介イベントで餅つき大会
をしました。その時に撮った写真です。
自分たちで餅をつく人、手で丸める人
の役割を決めて協力をして取り組んで
いました。自分たちの手で一生懸命作
った餅を食べて大満足した表情を浮か
べていました。
今年の1月にご縁があり、YouTubeで活
動されている『BUCKT LIST』さん
((注)THE BUCKET LIST(死ぬまでに
したいこと)をテーマに、リョースケが
世界中を旅するチャンネル)とコラボさ
せて頂きました。実際にYouTubeで『BU
CKT LIST』のネパール編を検索していた
だくと、私の活動の詳細を見る事が出来
ます。
ネパールは「世界の屋根の玄関口」と言
われるように世界最高峰エベレストをは
じめヒマラヤ山脈があります。天候が乾
季の時期(10月~3月)になると空気が
澄んで私の活動先でもヒマラヤを見る事
が出来ます。この写真はイッテQでお馴
染みのイモトアヤコさんが登ったとされ
るマナスルです。
scroll