- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA関西
- 事務所の紹介
- 国際協力推進員紹介 大阪
トラン ティ美佳(大阪府)
府民のみなさんに一番近いJICAの窓口
- 大阪市中央区・マイドーム大阪の中にある大阪府国際交流財団にデスクを置いているJICA大阪デスク。府民のみなさんと一緒に「国際協力」に関わるこんな活動を行っています。
- 子どもたちに海外ボランティア経験について伝えるための講師派遣
- 国際協力の進路を考えている方の相談受付
- 自社が持つ技術で国際貢献をしたい企業の相談受付
- 世界と自分のつながりを知るためのイベントやワークショップの開催 などなど
「国際協力?そりゃ、難しいわ…」を「それならできるわ!」に
- 2020年9月からJICA大阪デスクを担当しているトラン ティ美佳と申します。
- 2018年から約2年間、中米のコスタリカでJICA海外協力隊として活動をしていました。コスタリカでは「映像で世界とつながる」を目的に、子どもたちに「スマホ動画の作り方」を伝える講座を実施。コスタリカの地方に暮らす子どもたちと一緒に、「地域に暮らす長老のドキュメンタリー」や「漁師をしながら自分を育ててくれた母のドキュメンタリー」など、さまざまな映像作品を作りました。
- この経験から感じたのは「自分が得意なことで、誰かの役に立てることがある」ということ。
大阪デスクの仕事でも、「国際協力ってちょっと難しそう」「やってみたいけど、どうしていいかわからない」という方々の「得意」や「好き」を活かし、国際協力に活かすためのお手伝いをしたいと考えています。
こんなみなさまのご相談、お待ちしています!
- 子どもたちに世界のこと、SDGsのこと、もっと知ってほしい!
- 海外ボランティアに興味がある、経験者の話を聞きたい!
- 地域で国際協力のイベントをやりたい!
- 企業として国際貢献がしたい!
- 自治体として多文化共生を進めたい!
- 「国際協力」に関わるどんなご相談でも構いません。気軽にお声がけください。
国際協力推進員とは:
子どもたちとのスマホ動画講座
スマホ動画をつくる子どもたち
コスタリカで一緒に活動した仲間たちと
- 各地域におけるJICA事業の総合窓口として、地域の様々な国際協力アクターと連携しながら活躍中のスタッフです。
scroll