新型コロナ特設ページ より強靭な社会へ、信頼で共に創る -新型コロナウイルスへの対応-

JICA海外協力隊について

なんでも相談窓口

JICA海外協力隊事業に関する事なんでも受け付けております!
質問できる内容と質問方法を見るには左の写真(リンク)をクリックしてください。

JICA海外協力隊派遣前訓練

【派遣前の訓練の様子はこちらから!】 青年海外協力隊員になる為にどのような訓練が行われているか知っていますか? 語学、健康管理・安全管理、各種オリエンテーション等。 訓練の様子を少しのぞいてみましょう!

新着記事

トピックス

福島県出身の2022年度4次隊が「うつくしま国際協力大使」に
訓練を終えた福島県出身の2022年度4次隊の1名が出身市と県庁に出発前の表敬訪問を行いました [2023年3月23日]
JICA事業を応援してくださる地元業者の皆様へ
~出張販売に関するお知らせ~ [2023年3月13日]

2022年度4次隊JICA海外協力隊派遣前訓練修了式
2022年度4次隊JICA海外協力隊45名の修了式を執り行いました。JICA二本松での訓練期間は、1月10日から3月9日までの59日間。派遣予定国数は16か国です。代表答辞を務めたのはフィリピンへ「防災・災害対策」で派遣される予定の川村 旭弘隊員でした。 [2023年3月8日]

2022年度4次隊JICA海外協力隊派遣前訓練入所式
2022年度4次隊45名の入所式を執り行いました。訓練生は1月10日から3月9日までの59日間、派遣前訓練を受けます。 [2023年1月11日]

福島県出身の2022年度3次隊が「うつくしま国際協力大使」に
訓練を終えた福島県出身の2022年度3次隊の4名(語学訓練免除者1名を含む)が出身市と県庁に出発前の表敬訪問を行いました。
出発前表敬訪問と合わせて、2021年度9次隊の松山 里美さん(相馬市出身/スリランカ/日本語教育)が鈴木副知事に帰国報告を行いました。 [2022年12月26日]

イベント情報

現在イベント情報はございません。

更新情報RSS

3月23日
トピックス(福島県出身の2022年度4次隊が「うつくしま国際協力大使」に)を更新しました。
3月22日
JICA二本松の放射線量測定データを更新しました。
3月13日
トピックスを更新しました。
3月8日
トピックスを更新しました。

JICA二本松

ようこそ二本松青年海外協力隊訓練所へ

JICA二本松の外観写真

拠点情報

住所
〒964-8558 福島県二本松市永田字長坂4-2
電話番号
0243-24-3200(代表)
アクセス
JR二本松駅下車
タクシー利用約25分、 またはバス「JICA NTC行」で約35分

お問い合わせ

[正式名称]独立行政法人国際協力機構青年海外協力隊事務局二本松青年海外協力隊訓練所(JICA二本松)

TEL:0243-24-3200(代) FAX:0243-24-3214 JICA海外協力隊「青年海外協力隊」「シニア海外協力隊」の派遣前訓練、青年海外協力隊の「理科教育」「小学校教育」の技術補完研修、学校や市民団体を対象とした施設訪問学習・国際協力出前講座・ボランティアセミナー、JICA海外協力隊の募集説明会、各種イベント等、市民参加・地域連携事業を展開しています。

所管地域の情報

所管地域の地図

所管地域:
福島県の広報・開発教育支援事業