- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA沖縄
- 事業の紹介
- 国際理解教育(開発教育支援)
- おきなわ国際協力・交流フェスティバル
- 特定非営利活動法人 おきなわ環境クラブ(OEC)
カテゴリー:教育・環境・国際協力
団体紹介
おきなわ環境クラブ(OEC)は、1999年4月に地域の子どもと大人が共通の実践と体験を通して自然と環境への理解を深めていくことを目的に設立しました。2002年3月には特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を得ています。現在では、沖縄本島を主なフィールドにして、エコツアーガイド養成やJICA研修などの人材育成、エコツアーや環境教育、教材開発、水辺植生や希少種保護・回復の実践など、地域や学校・企業・行政機関と一緒に事業活動を展開しています。
私たちのSDGs活動
OECは立上げから延べ20年余になりますが、立上げ当初より持続可能な環境開発(SDGs)の視点を持って活動してきました。最近では持続可能な環境開発のための教育を推進しているESD活動支援センターに地域ESD拠点として登録したり、沖縄県におきなわSDGsパートナーとして登録するなど様々なネットワークを活用したSDGsへの取り組みをおこなっています。
私たちの活動に参加してみませんか?
OECでは毎月第2土曜日、国場川河口域にある漫湖の河岸で在来植生を再生する緑化ワークショップを開催しています。苗木の無料配布やボランティア活動参加証明書の発行もおこなっています。詳しくはHP、Facebook、新聞や情報サイトをご確認ください。
動画コンテンツ
INFORMATION
WEBサイト
お問い合わせ先
電話番号:098-833-9493
お知らせ
会員募集中。おきなわ環境クラブと一緒に沖縄の自然の魅力を発見し、守っていきませんか。皆様の参加をお待ちしております。
scroll