沖縄県文化観光スポーツ部交流推進課

カテゴリー:多文化共生 国際協力 国際交流

【画像】

【画像】

【画像】

【画像】

【画像】

団体紹介

交流推進課では、国際理解、国際協力を推進するため、様々な事業を実施しています。

  • (ウチナージュニアスタディー)沖縄の中高生と、沖縄にルーツを持つ同年代の県外及び海外の青少年が約一週間にわたり、共に生活しながら沖縄の歴史や文化、自然や平和などについて学び、ウチナーネットワークを担う次世代を育成する事業です。2022(令和4)年度は、オンラインを活用し実施しました。学んだことや体験したことのパネル展示と、参加者の手作りの沖縄のお菓子を販売します。
  • (国際交流員)ペルー、韓国、カナダからの国際交流員がいます。県立図書館での絵本の読み聞かせや、希望する小中高校への学校訪問などの取組を行い、異文化理解のための交流活動などを行っています。
  • (レッツスタディー!ウチナーネットワーク事業)県内小中学校等を中心に沖縄の移民の歴史や、世界のウチナーネットワークについて学ぶ出前講座を行ったり、ウチナーネットワークについての講師の養成を行うなど、ウチナーネットワークの継承・発展を目指しています。
  • (おきなわ国際協力人材育成事業)グローバルな視点を持つ国際協力を担う人材育成を目的として、1)高校生を開発途上国に派遣し、国際協力の活動現場や現地との交流を行う「国際協力リポーター事業」と、2)県内中学校、高等学校で国際協力について学ぶ出前講座を実施する「国際協力理解促進事業」を実施しています。平成25年の事業開始以降、ラオスやカンボジア、ミャンマー等に315名の高校生を派遣してきました。
  • (世界のウチナーンチュ大会)沖縄県の貴重な人的財産である世界各地の県系人の功績を称えるとともに、県民との交流を通してウチナーネットワークを拡大・発展させ、さらに母県である沖縄に集い、そのルーツやアイデンティティーを確認し次世代へ継承していくことを目的としています。1990年(平成2年)の第1回大会から概ね5年に1度のペースで開催しており、これまでに7回開催されています。

私たちのSDGs活動

それぞれの事業をとおして、地域における国際理解・異文化交流、世界のウチナーンチュとの繋がりを促進し、また開発途上国への国際協力について深く学ぶ機会を作ることで、「4.質の高い教育をみんなに」や「10.人や国の不平等をなくそう」、「17.パートナーシップで⽬標を達成しよう」に貢献します。

【画像】

私たちの活動に参加してみませんか?

  • 国際交流員による「世界の絵本読み聞かせ会」(スペイン語、韓国語、英語)が、毎月、県立図書館で開催しています。
  • 「国際協力レポーター事業」は、毎年4月に参加高校生の募集を行っております!海外派遣期間は夏休み期間の11日程度です!
  • YouTubeの公式チャンネル「第7回ウチナーンチュ大会動画チャンネル」では、これまでの大会の映像や出演者のみなさまからの動画メッセージ、オンラインキャラバンの様子をアーカイブ配信しておりますので、ぜひご覧ください。

動画コンテンツ

【画像】

インタビュー、ガールズトーク、琉球料理、県人会活動など世界のウチナーネットワークに関するいろんな動画を配信してます!

INFORMATION

WEBサイト

お問い合わせ先

電話番号:098-866-2479
メール:oo082400@pref.okinawa.lg.jp

お知らせ

沖縄県文化観光スポーツ部交流推進課の行っている事業等について紹介しています。
第7回世界のウチナーンチュ大会や、世界のウチナーンチュサイトへのリンクもあります。