- トップページ
- 事業について
- 事業ごとの取り組み
- 民間連携事業
- 支援メニュー一覧
- 普及・実証・ビジネス化事業(SDGsビジネス支援型)
- 開発途上国の社会・経済開発のための民間技術普及促進事業
JICAは、民間企業の方々にご活用いただける制度として、2013年度から「開発途上国の社会・経済開発のための民間技術普及促進事業」を開始いたしました。概要は以下のとおりです。
制度概要
目的
日本の民間企業等が持つ優れた製品、技術、システムは、途上国の社会・経済開発に貢献し得る大きな可能性を有しています。本事業では、開発途上国の政府関係者を主な対象に、日本での視察や現地でのセミナー、実機を用いたデモンストレーション活動等を通じて、技術への理解を促します。本事業が契機となり、途上国関係者との間に人的ネットワークが形成されると共に、技術の理解が深まることで、民間企業等の現地展開に弾みがつくことが期待されます。
本事業の対象となる活動内容
1)本邦への受入活動
- 我が国の関連制度の講義
- 民間企業等の製品・技術・システム等の運用現場視察及び技術指導 等
2)開発途上国での現地活動
- 民間企業等の製品・技術・システム等に係るセミナー及び技術指導
- 製品の理解促進を目的とした実機を用いたデモンストレーション活動 等
事業規模(目安)
1件当たりの上限額2千万円
協力期間
事業提案法人とJICAとの契約締結日から2年以内
対象企業
本邦登記法人(会社法上の外国会社、特定非営利活動法人及び自治体は対象外)
その他
本事業は開発途上国の政府関係者を主な対象とした事業です。
公示情報
2018年度第1回公示について
民間技術普及促進事業の2018年度第1回公示(5月14日公示)は6月18日正午に応募を締め切りました。選定結果の通知は8月末を予定しております。公示の詳細につきましては、「調達情報」の告知・公示情報(以下リンク先)をご覧ください。
今回公示に関するご質問への回答
前回公示に関するご質問への回答
以下ページに掲載されている「FAQ(よくあるご質問と回答)」もご参照ください。
説明会情報
過去の説明会資料
民間技術普及促進事業 2018年度第1回公示後説明会(2018年5月25日開催)
民間技術普及促進事業 2018年度第1回公示前説明会(2018年4月12日開催)
民間技術普及促進事業公示説明会、及び途上国のニーズ・課題(ICT分野・汚水処理・廃棄物処理分野)説明会(2017年11月14日開催)
民間技術普及促進事業公示説明会、及びベトナムセミナー(2017年11月10日大阪開催)
-
民間技術普及促進事業2017年度第2回公示説明会(JICA民間連携事業部)(PDF/2.67MB)
-
見積金額内訳書作成時の留意点(JICA調達部)(PDF/943KB)
-
途上国におけるICT分野の開発課題(JICA社会基盤・平和構築部)(PDF/3.72MB)
-
環境管理分野(廃棄物処理・汚水処理)の 途上国における開発課題(JICA地球環境部)(PDF/3.23MB)
-
JICA’s Major Projects for Wastewater Treatment from 2000(パンフレット)(PDF/4.72MB)
-
ベトナムセミナー<最近のベトナム投資環境>(PDF/1.83MB)
-
説明会でのご質問と回答(PDF/183KB)
民間技術普及促進事業及び途上国の課題(水・エネルギー分野/アフリカ・太平洋島嶼国)説明会(2017年10月12日)資料
民間技術普及促進事業制度説明会(2017年8月31日開催)資料
民間技術普及促進事業2017年度第1回公示後説明会資料
民間技術普及促進事業2017年度第1回公示前説明会(応用編)資料
民間技術普及促進事業2017年度第1回公示前説明会(基礎編)資料
民間技術普及促進事業2016年度第1回公示後説明会資料
民間企業の製品・技術の活用が期待される開発途上国の課題
JICA在外事務所等からの現地情報をまとめ、「民間企業の製品・技術の活用が期待される開発途上国の課題」として公開しています。応募する際の参考情報としてご活用ください。
事例紹介
過去に「開発途上国の社会・経済開発のための民間技術普及促進事業」で採択された案件や先行企業による事例をご紹介します。
Facebookによる情報提供のご案内
Facebookの公式アカウントを通じて、民間連携事業部に関する情報提供を行っています。
公示予定や採択案件に関し、Facebookを通じた情報提供をご希望の方は、アカウントを登録頂けますと幸いです(JICA民間連携事業部のページで「いいね!」ボタンを押下することで登録頂けます)。
お問合せ先
民間連携事業部連携推進課
電話番号:03-5226-6960
scroll