2002年度 外部機関による評価 ホンデュラス国別事業評価

2002年11月アイ・シー・ネット株式会社

※以下は全てPDF形式で提供しています。PDFファイルをご覧になれない方は、このサイトを見るためのFAQをご覧下さい。

目次

目次

第1章 評価の概略

  • 第1章 評価の概略(PDF/528KB)
  • 1. 評価調査の背景と目的
  • 1.1 調査の背景
  • 1.2 調査の目的
  • 2. 調査の対象
  • 2.1 対象地域
  • 2.2 評価重点分野
  • 2.3 対象案件
  • 2.4 対象期間
  • 3. 調査団名簿および調査日程
  • 3.1 調査団員名簿
  • 3.2 調査日程
  • 4. 主要面会者
  • 5. 評価フレームワーク
  • 6. 調査・評価の手法
  • 6.1 ホンデュラスにおける社会経済開発の推移と現状の把握
  • 6.2 分野別評価(第3章)
  • 6.3 横断的な評価(地域別評価、スキーム別評価、貧困・ジェンダー評価)
  • 6.4 今後の協力の改善のための提言・教訓(第5章)
  • 6.5 本評価調査の問題点
  • 7. 評価にあたっての留意事項
  • 7.1 評価の視点
  • 7.2 プロジェクト目標・上位目標の達成責任
  • 8. 調査の実施手順

第2章 ホンデュラスにおける社会経済開発の推移と現状

第3章 分野別評価

  • 第3章 分野別評価(PDF/1MB)
  • 1. インフラ整備分野
  • 1.1 分野の概況
  • 1.2 1990年代の開発課題とその達成状況
  • 1.3 JICA事業の妥当性評価
  • 1.4 これからの開発課題
  • 参考資料:個別案件評価・プログラム評価の概要
  • 2. 生活基盤整備分野
  • 2.1 分野の概況
  • 2.2 1990年代の開発課題とその達成状況
  • 2.3 JICA事業の妥当性評価
  • 2.4 これからの開発課題
  • 参考資料:個別案件評価・プログラム評価の概要
  • 3. 農業・水産等基幹産業の振興
  • 3.1 分野の概況
  • 3.2 1990年代の開発課題とその達成状況
  • 3.3 JICA事業の妥当性評価
  • 3.4 これからの開発課題
  • 参考資料:個別案件評価・プログラム評価の概要
  • 4. 人材育成(教育・職業訓練)
  • 4.1 分野の概況
  • 4.2 1990年代の開発課題とその達成状況
  • 4.3 JICA事業の妥当性評価
  • 4.4 これからの開発課題
  • 参考資料:個別案件評価・プログラム評価の概要
  • 5. 環境保全分野
  • 5.1 分野の概況
  • 5.2 1990年代の開発課題とその達成状況
  • 5.3 JICA事業の妥当性評価
  • 5.4 これからの開発課題
  • 参考資料:個別案件評価・プログラム評価の概要

第4章 横断的な評価

  • 第4章 横断的な評価(PDF/208KB)
  • 1 地域別評価
  • 1.1 地域選択の妥当性(マクロ評価)
  • 1.2 地域別支援概況
  • 1.3 地域別のJICA事業の全体評価
  • 1.4 教訓
  • 参考資料:地域別評価の基本情報
  • 2. スキーム別評価
  • 2.1 プロジェクト方式技術協力・個別専門家チーム派遣・研究協力
  • 2.2 無償資金協力
  • 2.3 開発調査
  • 3. 貧困・ジェンダー評価
  • 3.1 貧困
  • 3.2 ジェンダー
  • 3.3 まとめ

第5章 今後の協力の改善のための提言・教訓

  • 第5章 今後の協力の改善のための提言・教訓(PDF/192KB)
  • 1. JICA国別事業実施計画のレビュー
  • 1.1 ホンデュラスの開発の基本的な方向性の確認
  • 1.2 分野別のこれからの重点開発課題の設定
  • 1.3 日本の技術的優位性のある課題の抽出
  • 1.4 「日本が援助すべき優先課題(第1案)」の設定
  • 1.5 他のドナーの重点援助分野・課題の確認
  • 1.6 「日本が援助すべき優先課題(最終案)」の設定
  • 1.7 「日本が援助すべき優先課題(最終案)」と「JICA国別事業実施計画」との比較による「JICA国別事業実施計画」への提言のまとめ
  • 2. 協力案件の形成・実施の改善
  • 2.1 プログラム単位の提言
  • 2.2 プロジェクト単位の提言

巻末資料

  • 巻末資料(PDF/44KB)
  • 評価調査のレビュー
  • 国別事業評価調査結果の国別事業実施計画への反映について

巻参考文献

別冊資料