- トップページ
- 事業について
- JICAグローバル・アジェンダ
- 農業開発/農村開発
- JICA食と農の協働プラットフォーム(JiPFA)
- JICA食と農の協働プラットフォーム(JiPFA) 第4回アフリカ農業分科会 日・アフリカ農業イノベーションセンター(AFICAT)ケニア編(2023年1月25日開催)
プログラム(敬称略)
- 1.開会の挨拶:天目石 慎二郎 JICA経済開発部 次長 【動画】(0分0秒)
- 2.AFICAT進捗紹介:池ヶ谷 二美子 JICA AFICAT調査チーム総括 【動画】(3分26秒)
- AFICAT事業の概要説明、および同事業の進捗について説明があった。
-
AFICAT進捗紹介(PDF/4.82MB)
- 3.ケニア政治・経済概況:中川 翼 JETROナイロビ事務所 【動画】(13分48秒)
- サブサハラ・アフリカの経済概況の説明のあと、ケニアの経済概況や投資環境に関連する各種データを用いての発表があった。
-
ケニア政治 経済概況(PDF/1.87MB)
- 4.ケニア農業分野における投資ニーズ:深井 芽里 JICA専門家(ケニア国北部回廊アドバイザー) 【動画】(27分9秒)
- ケニアの農業分野への民間投資促進にかかる政策・プログラムの説明がなされた。
-
ケニア農業分野における投資ニーズ(PDF/980KB)
- 5.ケニア農業・農業機械化の概要:村上 峻一 JICA専門家(ケニア国農業機械化アドバイザー) 【動画】(37分11秒)
- ケニアの農業概要、ケニアにおける農業機械化の政策等の概要、ケニアにおけるAFICAT事業等の説明がなされた。
-
ケニア農業・農業機械化の概要(PDF/1.28MB)
- 6.JICAプロジェクト概要、ケニアのコメセクター、機械化ニーズ、本邦企業との連携事例:尾形 佳彦 JICAケニア国灌漑地区におけるコメ生産強化のための能力開発プロジェクト 業務主任 【動画】(49分32秒)
- 同プロジェクト(CaDPERP)の活動内容、ケニアのコメセクターの概要、ケニアの機械化ニーズに関する考え方や進出のヒントなどの発表があった。
-
JICAプロジェクト概要、ケニアのコメセクター、機械化ニーズ、本邦企業との連携事例(PDF/1,002KB)
- 7.JICAプロジェクト概要、本邦企業との連携事例:小疇 浩 JICAケニア国アフリカ型イノベーション振興・JKUAT/PAU/AUネットワークプロジェクト(フェーズ2)業務主任 【動画】(1時間1分36秒)
- ジョモケニアッタ農工大学(JKUAT)の概要、汎アフリカ大学 基礎・科学・技術イノベーション学院(PAUSTI)の概要、同プロジェクトにおける日本の大学との交流実績や研究・開発活動(農学部)等の説明がなされた。
-
JICAプロジェクト概要、本邦企業との連携事例(PDF/2.78MB)
- 8.現地での民間企業活動事例:大山 幹雄(株)商船三井ケニア国代表/KiliMOL代表 【動画】(1時間10分25秒)
- 農林水産省の補助事業プログラムである「ケニアでの小規模精米所ビジネスの事業化検証プロジェクト」概要についての説明があった。
-
現地での民間企業活動事例(PDF/5.71MB)
- 9.閉会の挨拶:林 憲二 JICAケニア事務所 次長 【動画】(1時間31分35秒)
scroll