- トップページ
- 事業について
- JICAグローバル・アジェンダ
- ガバナンス
- 開発途上国におけるサステイナブル・カカオ・プラットフォーム
- 児童労働の撤廃に向けたセクター別アクション
1.背景
「開発途上国におけるサステイナブル・カカオ・プラットフォーム」では、2022年、児童労働の問題の解決を目指す企業やNGOが中心となり、カカオ産業における児童労働リスクを特定・予防・軽減するための具体的な行動目標である「児童労働の撤廃に向けたセクター別アクション」を策定、発表しました。
プラットフォームでは、「児童労働の撤廃に向けたセクター別アクション」に賛同し、児童労働撤廃に協働して取組む企業・団体を募集しています。
2.賛同組織
チョコレートメーカーやカカオ豆流通に関わる商社、NGOを含む21組織(以下に一覧を記載)が、その内容を支持、促進していく意思を表明しています。
【賛同組織一覧(2024年1月25日時点)】 計21組織
- イシヤマユウエン合同会社
- 伊藤忠食糧株式会社
- 認定NPO法人ACE
- 江崎グリコ株式会社
- 株式会社オウルズコンサルティンググループ
- 株式会社コンフィテーラ
- 株式会社立花商店
- デロイトトーマツコンサルティング合同会社
- 日本チョコレート・ココア協会
- 認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン
- バリーカレボージャパン株式会社
- 不二製油株式会社
- 明治ホールディングス株式会社
- 森永製菓株式会社
- 有楽製菓株式会社
- レインフォレスト・アライアンス
- ロッツ株式会社
- 株式会社ロッテ
- ロメロトレード株式会社
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)
- (社名公表不可1社)
3.賛同表明方法
賛同表明書へ必要事項を記入頂き、以下までご提出ください。(原本の郵送は不要です)
- 賛同表明書
-
(PDF/130KB)
-
(Word/24KB)
・「児童労働の撤廃に向けたセクター別アクション」への賛同表明書ご提出先:
sustainable_cocoa@jica.go.jp(開発途上国におけるサステイナブル・カカオ・プラットフォーム事務局)
(注)賛同表明書のご提出をもって、「カカオ産業における児童労働の撤廃」分科会へのご入会も兼ねさせていただきますので、ご了承ください。入会料は不要です。
(注)賛同表明書に記載のとおり、分科会活動において得られた秘密情報(公開されていない他社・団体に関する情報を含む)は第三者に漏洩しないようお願いいたします。
4.よくある質問
Q:賛同表明後に求められることは何でしょうか。
A:賛同表明時に選択いただくセクターのアクションを支持し、これを促進していくことが求められます。また、セクター別アクションに基づく取組みの進捗状況については、設定されている猶予期間*の後に、情報公開を開始いただくことが求められます。*賛同表明の1年後を目安といたします。
Q:児童労働の撤廃に向けたセクター別アクションの実施は強制的なものでしょうか。
A:本アクションは、賛同企業・団体の自発的なイニシアティブであり、法的に拘束力のある規範ではありません。また、賛同企業・団体に何らかの認証を付与するものではありません。上述のとおり、賛同企業・団体は、児童労働撤廃に向けて、自らが選択したセクターのアクションを促進することが期待されます。その実践方法や優先順位等は、それぞれの事業環境や事業特性により異なります。
Q:賛同表明書には、企業・団体の代表者の署名が必要になりますか。
A:代表者様のお名前(Wordファイルへのデータ入力)と「署名」または「社判」が必要となります。
問い合わせ先:sustainable_cocoa@jica.go.jp
ご不明点等ございましたら、上記の事務局アドレスまでお問合せください。
scroll