採択内定となった事業一覧です。
()内は法人番号
草の根協力支援型
採択年度 | 案件名 | 団体名 | JICA担当機関 | 関連情報 |
---|---|---|---|---|
2017年度第2回(提案取下げ) | 算数セットの活用により小学校の算数教育の向上を図る事業 | 特定非営利活動法人Sapesi-Japan(3010005013514) | JICA東京 | |
平成19年度(終了) | 南アフリカにおけるエイズに感染した子供たちの箱庭療法により心のケアープロジェクト | 六甲心理療法研究所 | JICA関西 | |
平成19年度(終了) | クワズールーナタール州ンドゥエドゥエ地域の学校における健康教育と菜園プロジェクト | アジア・アフリカと共に歩む会(TAAA) | JICA東京 | |
平成15年度(終了) | クワズールナタール州ンドウェドウェ地域の学校におけるHIV/AIDSピア教育プロジェクト | アジア・アフリカと共に歩む会(TAAA) | JICA東京 | |
平成15年度 (終了) | 南アフリカ共和国フリーステート州ツェツェン村農業開発支援事業 | 特定非営利活動法人R・I・N | JICA中国 |
草の根パートナー型
採択年度 | 案件名 | 団体名 | JICA担当機関 | 終了時評価表/事業評価報告 | 関連情報 |
---|---|---|---|---|---|
2018年度(実施中) | 障害者自立生活センターの拡大と持続的発展 | 特定非営利活動法人ディーピーアイ日本会議(8010005005746) | JICA東京 | ||
2015年度第2回(終了) | 有機農業塾を拠点とした農村作り | 特定非営利活動法人アジア・アフリカと共に歩む会 | JICA東京 | 終了時評価表 | |
2015年度第1回(終了) | アクセシブルなまちづくりを通した障害者自立生活センターの能力構築 | 特定非営利活動法人 ディーピーアイ日本会議 | JICA東京 | 終了時評価表 | |
平成24年度第2回(終了) | 学校を拠点とした有機農業促進のモデル地域作り | アジア・アフリカと共に歩む会 | JICA東京 | ||
平成24年度第1回(終了) | 障害者地域自立生活センター設立に向けた人材育成 | ヒューマンケア協会 | JICA東京 | 終了時評価表 | |
平成21年度第2回(終了) | クワズ−ルナタール州ウグ郡の学校を拠点とした地域農業促進プロジェクト | アジア・アフリカと共に歩む会 | JICA東京 | ||
平成21年度 緊急経済危機対応−フォローアップ型(終了) | 住民参加型HIV/AIDS予防およびHIV陽性者支援プロジェクト フォローアップ事業 | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター | JICA東京 | ||
平成17年度第1回(終了) | 住民参加型HIV/AIDS予防啓発及び感染者支援強化プロジェクト | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター | JICA東京 | ||
平成15年度第2回(終了) | 環境保全型農業を通じた農村開発プロジェクト | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター(JVC) | JICA東京 |
※(実施中):事業を実施しています。
(終了):事業を終了しています。
(提案取下げ):団体の申し出により提案を取り下げられた案件です。
その他の事業:相手国の了承取付や契約締結のための手続き中です。
scroll