jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

エクアドル国

※本頁は民間連携事業にご関心ある企業様向けのページです。

事務所メッセージ

1991年、JICAはエクアドルに拠点を構えました。当時は青年海外協力隊の派遣事業が中心で、日本の協力は規模も内容も限られたものでした。それから約30年が経ち、現在では技術協力のみならず、円借款、海外投融資、中小企業・SDGsビジネス支援事業など、JICAの協力は多種多様な形で広がっています。こうした対エクアドル協力の拡大を受け、2018年には支所から在外事務所へと体制も強化されています。皆様が持つ技術・製品等を活用し、エクアドルが抱える社会・経済上の課題解決に貢献出来るかも?と思われるところがありましたら、まずは気軽にJICAエクアドル事務所までご相談ください。

エクアドルってどんな国

政治・経済

赤道直下に位置する南米エクアドルは、太平洋に面し、北はコロンビア、東と南はペルーと接しています。面積は本州と九州をあわせたほどで、人口はおよそ1700万人。スペイン帝国による植民地時代には現在のエクアドルの領域はペルー副王領の一部であり、独立戦争中にシモン・ボリーバルの采配によってコロンビア共和国(大コロンビア)に併合された後、1830年にコロンビア共和国から分離独立しました。2023年のエクアドルの主要輸出品目は、原油が約3割、非石油輸出品は全体の約6割で、その内訳は47%が漁業製品、43%が農産品、そして残りがその他製造品です。2023年のエクアドルの輸出額は311億米ドル、輸入額は291億米ドルに達し、約20億米ドルの黒字を記録しました。日本向けの輸出は野菜(ブロッコリー等)、バナナ、エビ、カカオ、花卉で全体の9割以上を占めますが、金額的には22年の4億米ドルから23年には2.8億米ドルへと減少するなど、伸び悩んでいます。なお、2000年に自国通貨(スクレ)を廃止し、米ドルが使用されています。

エクアドルの産業

エクアドルの主産業は有機鉱物資源であり、特に石油は同国経済を支える一大産業です。非石油産業のなかでは、輸出主要輸出品上位5品目であるエビ、バナナ、魚(缶詰等の加工品)、花卉、カカオがエクアドルの貿易戦略において重要な役割を果たしています。 これらエクアドルの生産物は、同国が持つ変化に富んだ地形と豊富な雨量、ガラパゴス諸島を含む広い海水面、多様な気候によって育まれています。25.6 万平方キロメートルの国土のうち、5.2 万平方キロメートル(約20%)で農業生産が行われています。近年では、高山地帯の火山灰層からなる肥沃な土地を活かしたブロッコリーやカリフラワーなどの輸出作物の急成長、また、沿岸部に広がる大規模農地で栽培されるバナナ、カカオなどの伝統的な換金作物によって外貨収入を獲得しています。

自然と観光

エクアドル国土は太平洋岸の亜熱帯低地「コスタ」、中央のアンデス山脈が縦断している「シエラ」、東部のアマゾン川上流熱帯雨林が広がる「オリエンテ」、そして、「ガラパゴス諸島」の4 地域に分けられます。また、エクアドルは世界でも有数の生物多様性の高い国で、世界で知られている鳥類の約15%、16,000種の植物、106の固有の爬虫類、および138の両生類が生息しています。チャールズ・ダーウィンが進化論を発展させたことで有名なガラパゴス諸島の他、チンボラソ火山をはじめ、コトパクシ、カヤンベ、トゥングラウア、アンテサーナなど5千メートルを超える火山群や植民地時代の美しい町並み(首都キトの旧市街はガラパゴス諸島とともに1978年に世界で最初に登録されたユネスコ世界遺産のひとつです)など、豊かな観光資源を有しています。

自然災害

エクアドルは環太平洋地震帯に位置する地震・津波多発国であり、2016年4月にマンタ沖で発生したマグニチュード7.8の地震をはじめ、過去には甚大な被害が発生しています。また、土砂災害も最も深刻な自然災害の一つであり、特に首都キト市は、近年の人口増加に伴い、居住エリアが郊外に拡大しており、山の中腹斜面や谷の出口など土砂災害の危険のある地域に居住地等が開発され、実際に多数の被災者を出す土砂災害が発生しています。地震、津波、土砂災害の他にも、エクアドルでは火山噴火、洪水、干ばつなど多様な自然災害が発生しており、同じく数々の自然災害に対応してきた日本の知見・技術の活用が期待されています。

お問い合わせ窓口

JICAエクアドル事務所 民間連携事業担当
ec_oso_rep@jica.go.jp

最新トピック

  • エクアドル全国カカオ輸出業者協会(ANECACAO)主催 2024年度カカオ・チョコレート見本市(9月10日~12日、グアヤス県グアヤキル市にて開催)
  • 開発途上国におけるサステイナブル・カカオ・プラットフォーム エクアドル国カカオ市場スタディーツアー開催予定 2024年11月(日時・場所未定)
  • エクアドル国 生産貿易投資漁業省主催 第12回エクアドル国ビジネス・マッチング物産展(マクロ・ルエダ)(11月12日~13日、グアヤス県グアヤキル市にて開催)
  • マナビ県における博物館免震機材整備計画供与式典開催:地震多発国エクアドルにおける文化財の損害予防を支援

民間連携事業の応募に際しての注目ポイント

基礎情報について知る

ビジネス環境について知る

事務所SNS

過去案件

民間連携事業以外の取り組み

アクセス等