いちばん思い出に残る日本での経験 (Sylvester ROKUMANさん - 第4回) ~JICA長期研修員へのインタビュー~

【写真】Sylvester ROKUMANさんJICA長期研修員(大学院留学生)・名古屋工業大学大学院工学研究科 所属(研修コース名:SDGsグローバルリーダーコース2019)・パプアニューギニア国 出身
Sylvester ROKUMANさん

今回はJICA研修員として、名古屋工業大学大学院工学研究科に留学しているSylvester ROKUMAN(シル)さんに4回シリーズでお話を伺います。 (聞き手:JICA中部 研修業務課)

今までで最も印象に残っている日本での思い出や経験を教えていただけますか?

いわき市で夏祭りにする研修員たち(シルさんは前列の一番右)

日本に初めて来たのは、2015年に参加したJICA短期研修「湾岸技術者のための湾岸開発・計画」の時ですが、一番の経験はなんといっても、週末にいわき市で目の当たりにした夏祭りです。そこでは、日本の伝統的な踊りなどに参加しました。熱狂冷めやらぬ興奮ののち、息をのむような美しい花火で(1時間も続きましたよ!)、週末は幕を閉じました。それ以来、今日に至るまで、私の中でそれ以上の経験はまだありません。これは本当に声高にお伝えしたいことですね。


また、長期研修員とし日本留学中の期間に経験した、印象的な思い出としては、「太平洋諸島青年プログラム」の一環で、福岡県みやま市に旅行したことです。これは東京オリンピックに合わせて、みやま市(パプアニューギニア(PNG)チームのホストタウン)にPNGを紹介するというものでした。

さらに、みやま市では、その地域で最も古い酒蔵や、唯一の野菜包装工場、ショッピングモールや廃棄物エネルギー利活用をした廃棄物発電所などを訪れました。その他にも、爆竹花火を作ったり、木彫りの鳥に色を塗る体験をしたり、山間部にある竹林や神社を訪れたりするなど、みやま市の美しさと魅力を堪能した1週間を過ごしました。また、ある日は、お坊さんとお寺の庭で過ごした後、瞑想のために山の上の方にある、別の寺院に連れて行ってもらって半日を過ごしたこともありました。

日本の神社にて(シルさんは一番右)

一週間をみやま市で過ごした後は、東京のオリンピック委員会で、みやま市での経験や学んだことを発表しました。東京で2日間滞在した後は、2020年2月下旬に母国PNGへ行きました。PNGオリンピック委員会と会って、みやま市と東京でどんなことが行われていたのかを説明するなど、1週間ほど滞在して、名古屋に戻りましたが、それはぎりぎり、新型コロナウイルス対策のためのロックダウンの寸前でした。

今まで、日本人・外国人両方の新しい人々と出会い、世界中に同僚やパートナーといった友人ができて、思い出に残るたくさんの経験がありますが、お話ししたこの日本での経験が、個人的には最も印象的で思い出深く、心に残っています。

2019年9月にシルさんが来日されたときは、日本開催のラグビーワールドカップの真っ最中でしたよね。シルさんもやはり、国技でもあるラグビーはやられるのでしょうか?

来日時はそうでしたね(ラグビーワールドカップ真っ最中)、日本チームがとても強くて技術力もあったのには驚きましたよ。

私自身、ラグビー・フットボール・リーグ(1チーム13人で戦うラグビー)を含め、多くの試合に出場しました。オージールールズ(オーストラリアンフットボール;1チーム18人)やサッカー、バスケットボール、バレーボールもやります。球技以外にも、とりわけ100メートル走の陸上選手もしていて、自己最高記録は9.2秒くらいだったと思います。これらは記録を残せた試合の話ですが、その他にも(記録は残していないですが)、野球やクリケット、(少しかじった程度ですが)極真空手もやっていました。

仕事に忙殺され、もうほとんどやめてしまったので、それ以来、スポーツをする時間は取れていないですね。

最後に日本の読者の方々に何かメッセージがあれば、お願いいたします!

日本の桜並木の下を歩くシルさん

PNGでは、日本の存在というのは、歴史的にも現在においても、とても影響力があります。そして、両国は歴史ある二国間関係から恩恵を受けています。今まで日本がPNGにしてくれたこと、それは例えば、私たちが現在受けているJICAの人材育成事業である長期研修や、様々な分野での資金協力や技術協力の支援などがありますが、これらを活用しながら、PNGが効率的な行政を推進するべく、必要な整備を行い、ひいては世界経済や技術面へも有意義な貢献ができるようになる、というのが私の夢です。日本の皆さんには、継続的な支援とパプアニューギニアとの良好な二国間関係に感謝をお伝えしたいと思います。

※シルさん、ロングインタビューに答えてくださいまして、ありがとうございました!