「平成19年度 国際協力機構監事監査意見」に関する対応について(報告)

平成21年11月

業務の適正性、経済性・効率性の確保について

契約における競争性の導入状況等について

プロポーザル方式契約締結後の特命随意契約について

当初から複数年にわたる実施が想定されている業務または事業に係る契約に関し、「複数年度契約に係る事務取扱いについて」(20年8月1日付財務部長通知)を定め、複数年度契約とする契約の具体的な要件や、承認の手続き等の事務手続きに関し、職員に周知した。なお、国内機関の建物管理契約については、複数年度契約の適用を検討したが、一定期間の質の確保が求められることから、毎年の競争契約や3年の期間の短縮は困難であると考えられる。特に、毎年度の契約更新では、毎年の実績評価により業務の質を確保するとともに、業務仕様、契約額見直しによるコスト削減が可能であるのに対し、複数年度契約で毎年度契約を見直す方法ではこれらの点を十分に確保できないため、従前と同様の契約方法とした。

コンサルタント契約(業務実施契約)について

経理体制の強化について

以下のとおり、在外事務所経理体制の強化のための対応・検討をしている。

事業要員にかかる縦割り予算から横断的予算への移行と有効活用について

在外事務所の業務やニーズに効率的に対応した体制を構築すべく、予算、業務内容、職名が異なっていた在外事業支援要員(企画調査員、ボランティア調整等)の制度の見直しを行った。具体的には、現地のニーズに応じて、より柔軟に事業支援要員の業務を実施できる制度に改善した。

国際緊急援助活動における費用負担等について

1)費用負担について

予防接種に関して、本年(平成21年)4月、防衛省、外務省との三者協議を実施。当方より効率化(接種内容や対象者の絞り込み)と説明責任(接種記録の提供)の観点から問題意識を説明のうえ、防衛省側での内部検討を申し入れた。継続協議予定。

2)支払い手続きについて

上記三者協議の進展を見つつ協議事項としていく方向。

法人契約型技術協力プロジェクトの見直しについて

事業効果に関する事項

ボランティア事業と相手国とのパートナーシップの育成について

途上国や国際機関における新たなボランティアプログラムの創設に際し、JICAの44年におよぶボランティア事業の経験と実績が評価され、平成19年度には、ポーランド、アフリカ連合(AU)からの調査団を受け入れた経緯がある。その後、国連ボランティア(UNV)関係者との協議により、制度設計等で検討段階にあるアフリカ連合ボランティア(AUV)について、相互に支援していく必要性を確認した。また、カンボジアで開催された国際ボランティア会議(IVCO)では、国際ボランティア派遣団体が派遣国へ与える効果やインパクトについて参加国(50名)と協議を行った。

海外長期研修制度における地域性・言語性を重視したオファー型留学について

その他

JICAの技術協力における施設の建設や資機材の調達等に関する契約の競争性、透明性の向上に向けた取組の状況及び落札率の状況について

21年度支援要員の派遣は、在外事務所の早急なる調達機能強化のために、在外事務所からの要請ベースではなく、機材調達支援業務で提供する契約事務への段階に応じた助言・支援(スポット支援)や仕様書作成から入札評価までの契約手続きの包括的支援(パッケージ支援)の促進を図り人員を戦略的に配置することとした。また、機材調達内規の整備、予定価格作成方法の指導を行うと伴に、赴任前研修等の研修の充実を図るべく取り組みを進めている。この点は今年度在外事務所長会議の全体会議及びグループ全域において各所長に説明済み。

以上