- トップページ
- JICAについて
- 情報公開
- 使用料等の算出方法(根拠)
- 開示請求手数料算定のための実費計算
開示請求処理事務の所要時間 220秒(3.67分)
[積算]
1.文書受付事務 | 60秒 |
---|---|
・「開示請求書記載事項」の確認 | 30秒 |
・「主管課」を確認・送付 | 30秒 |
2.(開示・不開示の場合)開示決定通知書への記載事項の確認・記入 | 100秒 |
(不開示の場合)不開示決定通知書への記載事項の確認・記入 | 100秒 |
3.開示決定通知書の送付準備 | 60秒 |
・公印等押印 | 10秒 |
・送付先記入・封筒封入・郵便切手貼付等 | 50秒 |
1.人件費
(1)人件費の1時間当たり単価 | 3,516円 |
---|---|
(2)開示請求処理事務の所要時間 | 220秒(3.67分) |
(3)人件費計算 | 3,516円 X 3.67/60=215円 |
2.庁費
(1)庁費の1時間当たり単価 | 144円 |
---|---|
(2)開示請求処理事務の所要時間 | 220秒(3.67分) |
(3)庁費計算 | 144円 X 3.67/60=9円 |
3.その他経費
(1)送料(開示決定通知書の発送) | 80円 |
---|
4.合計
(1)人件費 | 215円 |
---|---|
(2)庁費 | 9円 |
(3)その他経費 | 80円 |
=304円 →300円 (10円未満切り捨て) |
(注)
- 1 . 書類の探索、開示・不開示の決定の審査の所要時間は、手数料算定のための実費計算からは除外した。
- 2 . 開示・不開示決定通知書への記載時間については、決定書の様式の工夫を行い、文書リストの整備等により、請求件数が多い場合でも時間を要しないものとして算出した。
scroll