jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

教師海外研修

「教師海外研修」は、開発教育・国際理解教育に関心のある教職員や教育委員会指導主事等を対象に、開発途上国で実施する研修です。現地の状況や国際協力の現場、日本との関係について理解を深め、その学びを次世代を担う児童・生徒への教育に活かしていただくことを目的としています。現在の日本社会では、外国にルーツを持つ子どもたちの増加など、社会の多様化が進む中、国際理解や国際協力を「自分ごと」として捉える視点が求められています。本研修は子どもたちの世界、視野、可能性を世界に広げるために、教育現場にいる先生達がグローバルな知識や経験を積めるようプログラムをアレンジしています。また、研修終了後も、開発教育・国際理解教育に継続的に取り組み、地域で中核的指導者として活躍いただくことも期待されています。


2025年度JICA東京・JICA北陸合同開催 教師海外研修(一般コース)の参加者募集がはじまりました!

【海外研修国・募集人数】
タンザニア12名、バングラデシュ12名
※研修国の事情により、人数が変更する場合があります。
※現地の治安状況等により、渡航不可となる可能性もあります。
※本研修は東京都、埼玉県、千葉県、群馬県、新潟県、長野県でも参加者を募集しますので、上記はこれらの県からの参加者も含めた人数です。


【応募スケジュール】
応募締切:5月 8日(木)23:59(応募用紙メール提出)
一次選考(書類審査):5月9日(木)~5月15日(木)
二次選考(面接):5月20日(火)~26日(月)(TEAMSでのオンライン面接)

◎募集要項、応募方法などの詳細はこちら

こんな先生にオススメ!

  • グローバル教育、国際理解教育を今後北陸地域で実践し広めていきたい方
  • 既に国際理解教育を実践しているが、実体験が十分ではなく教育者として説得力が不足していると感じている方
  • 教員としてこれからも成長していくために、国際理解教育について他校の先生方と一緒に学びあいたい方
  • 観光では見られない開発途上国の学校や国際協力の現場などを訪問し、現地の人や子どもたち、協力する日本人と直接交流してみたい方

お問い合わせ

独立行政法人 国際協力機構 北陸センター(JICA北陸) 開発教育支援事業担当
〒920-0853 石川県金沢市本町1-5-2 リファーレ(オフィス棟)4F
メール:jicahric▲jica.go.jp ※「▲」を「@」に置き換えてください。
電話番号:076-233-5931
ファックス:076-233-5959

過去の教師海外研修 活動報告

報告書:実践した国際理解授業の授業案、ワークシート、教材を掲載