- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA北陸
- 事業の紹介
- JICA海外協力隊
- 出発したJICA海外協力隊の報告
- 2019年4月に6名のJICA海外協力隊が出発!
2019年4月に北陸から6名(富山県2名、石川県2名、福井県2名)のJICA海外協力隊がそれぞれの思いを抱いて派遣国に向かいました。6名のJICA海外協力隊から2年間の抱負を語ってもらいましたので紹介いたします!
富山県
松井 克樹さん(青年海外協力隊/派遣国:ザンビア/職種:家政・生活改善)
現地の農家さんや女性グループ等への支援を行います。現地の人々との交流をはかり、多くの関係構築並びに活動成果へと繋げていいくことが私達の役目であると考えますので、精一杯活動に励み、多くの学びを日本に持ち帰ってきたいと思います!!!
前田 司さん(青年海外協力隊/派遣国:パラオ/職種:冷凍機器・空調)
訓練中は、想像以上に過酷で正直辛いこともありましたが、友人や先輩後輩、家族の応援が励みとなりここまでやってこられました。その期待と故郷の北陸魂を胸に一期一会の思いで任務に務める所存です。
I’ll do my best (^_^)
石川県
髭 信さん(青年海外協力隊/派遣国:ソロモン職種:コミュニティ開発)
これから2年間の活動を通して、ソロモン諸島の経済・社会の発展に貢献するとともに、日本の素晴らしい文化を世界へ発信していきたいです。全力で頑張ります!!!
八田 裕司さん(青年海外協力隊/派遣国:ホンジュラス/職種:環境教育)
2年間の活動の中で現地の人と協働しながら、派遣国の環境問題に対して具体的かつ有効な解決方法を提案できるように努めてまいります。同時に、北陸の伝統的な文化も積極的に発信していこうと思います。Me voy a esforzar por dos años!!!
福井県
伊藤 きららさん(青年海外協力隊/派遣国:コスタリカ/職種:環境教育)
Hola!コスタリカにて住民に向けてごみ分別やリサイクルの啓発活動、学校での環境教育の巡回講義をします。"豊かな自然と平和を愛する国"の文化に触れながら日本文化も広めて信頼を得られるよう尽力します。
佐藤 春香さん(青年海外協力隊/派遣国:ルワンダ/職種:野菜栽培)
”千の丘の国”と言われるルワンダで、キャベツ・トマト・ナスなどを栽培する農家の方々と一緒に野菜の栽培します。ルワンダの暮らしや文化、野菜栽培について私も学ばせていただきたく中で、お手伝いできることを探したいと思っています。
(左から)前田さん、八田さん、伊藤さん、髭さん
(左)松井さん(右)佐藤さん
scroll