草の根技術協力事業・NGO等提案型プログラム実施団体会議 実施報告
2021.07.12
JICA関西は、草の根技術協力事業・NGO等提案型プログラムの実施団体間及びJICAとの緊密な情報交換等を通じて事業効果の向上を図るため、実施団体会議を開催しています。
今年は、1月26日(火)に続き、7月6日(火)に第2回会議を実施しました。
前回は完全オンライン開催でしたが、「やっぱり顔を合わせて話したい」「団体同士でもっと話し合う機会が欲しい」という数多くのご意見を頂き、今回はコロナ対策に留意しながら、対面・オンラインのハイブリッド開催としました。
今回は、25団体40名(対面12名、オンライン28名)にご参加頂くことができました。事前に設定したテーマ(※)毎にグループセッションを行い、好事例の共有や悩み相談などを行うと共に、参加者同士の交流を深める機会にもなりました。
(※)
テーマ① コロナ対応(遠隔実施、待機中の取組・関係維持の方法、渡航再開時の工夫)
テーマ② 相手国側の実施組織のオーナーシップ醸成、ハンドオーバーに向けた工夫・悩み・現在の取組
テーマ③ 市民参加・広報
グループごとに熱い議論が交わされました。
会議が終わった帰り道で引続き議論されている方々もいたとか…!
JICAの担当者も議論に加わり、普段担当していない団体の方と話す貴重な機会になりました。
グループセッション後は、グループごと発表を行い議論の内容を全体に共有しました。対面・オンライン合わせて8グループあり、多様な観点からの工夫や経験談を聞くことができました。
熱心なグループセッションの様子(会場)
発表の様子(オンライン)
JICA関西は、これからも事業の効果向上に向けた取組を続けてまいります。
scroll