出前講座:万博勝手に応援し大使!in堺市立少林寺小学校
2023.07.10
2023.07.10
6月21日に堺市立少林寺小学校の3年生に向けて、「万博勝手に応援し大使」と題したJICA出前講座を実施しました。
ザンビアの国旗に使われる色について説明
JICA関西では、「国際協力への理解と参加促進」と「未来の地球を担う人材育成」を目的に、関西全域の学校にJICA海外協力隊経験者を派遣し、出前講座を実施しています。
そして、来る2025年の大阪・関西万博開催に向けて、JICA大阪デスクの企画で「万博勝手に応援し大使」と銘打ち、出前講座と万博を掛け合わせた授業の展開をスタートしました。
今回の授業は堺市との連携により実現しました。授業のテーマは「万博で世界のみんなに“こんにちは!”」。JICA海外協力隊が派遣された国のことを児童たちが学び、2025年に世界の皆さんを「こんにちは!」とお出迎えしよう!という企画です。
今回は大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山の関西2府3県のJICAデスクが登場し、コスタリカ・ガーナ・ベリーズ・インド・ザンビアの挨拶をはじめ、各国の町の様子や文化、有名なものなどを紹介しました。
いろんな国に興味津々の児童たち
この出前授業は2025年の万博まで継続的な実施を予定しています。そこで、児童の皆さんがより楽しんで授業に参加してもらえるよう、ワークシートをトレーディングカード形式で作成しました。万博が始まるまでに何か国のカードが集められるか、そして実際に万博に行くときも集めたカードを持って行くことで、世界の人たちとコミュニケーションが取れるという仕掛けです。
児童の皆さんは、それぞれの国の話を聞きながら、首都や有名なもの、食べ物、どんな言葉を使っているのかなどを書き込んでカードを完成させました。
たくさんの挨拶を覚えられるようトレーディングカード形式を採用
JICA関西では、「国際協力への理解と参加促進」「未来の地球を担う人材育成」を目的に開発教育支援事業を実施しています。さまざまなプログラムをご用意しておりますので、関連リンクよりご覧ください。
scroll