「SDGsが達成された世界」と「SDGsが達成されなかった世界」を大型LEDビジョンで体験してみませんか?
2025.08.22
2025.08.22
今年4月からJICA関西の1階ロビーに設置している162インチの大型LEDビジョンで、新たに「SDGsが達成された世界」と「SDGsが達成されなかった世界」の二つの映像コンテンツの上映を開始しました。
SDGsの達成期限である2030年末まで残すところ5年余り。達成されたら未来はどのような世界が待っているでしょうか?そしてもし達成されなかったとしたら?
高校生のみき(※1)が2050年(※2)のそれぞれの「世界」に心を飛ばし、未来の姿を見つめます。そして再び現在に戻ってきたみきは、いったいどのような行動を取るのでしょうか?
大型画面に映し出された迫力ある映像とともに、自分にできることをJICA関西で考えてみませんか。
LEDビジョンは9時30分から18時まで毎日開放しており(年末年始除く)、タッチパネルを操作して楽しめる映像や360度動画など、臨場感あふれる世界を体験いただけるほか、JICAの実施する国際協力についても学べます(※3)。JICA関西では、LEDビジョンのある1階ロビーの他、広報展示室・資料室・食堂を「JICAかんさい地球ひろば」として一般の皆様に公開しており、国際協力やSDGsに関する情報を発信しています。ぜひ気軽にお越しください。
(※1)みきの役を演じているのは女優の麻生結愛花(あそう ゆめか)さんです。
(※2)今の子ども達が自分の親の年代になった頃を想定して2050年としました。
(※3)LEDビジョンでは「世界を360度で見てみよう」、「JICAの国際協力の取組みを見てみよう」、「大阪・関西万博で世界とつながろう」の他、今回新たに「SDGs後の世界(2050年の世界)」を加え4つのカテゴリーで、合計約30のコンテンツを観ることができます。
世界を知って、考えて、行動しよう!世界をグっと身近に感じられる360度VR体験ができる大型LEDビジョンが完成しました!
https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/information/topics/2025/250422_yt01.html
JICAかんさい地球ひろば
https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/office/plaza
scroll