- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA沖縄
- 事業の紹介
- 国際理解教育(開発教育支援)
- おきなわ国際協力・交流フェスティバル
- 特定非営利活動法人 スプラタルカ
カテゴリー:教育 平和構築 国際交流
団体紹介
我々NPO法人スプラタルカは、ビデオ通話を活用して、世界のこども達が自由に交流するためのネットワークを提供する組織です。
世界が益々グローバル化するなか、国を越えた同世代間のコミュニケーションの価値は、その重要性を増しています。
我々は、交流のための信頼できるネットワークを運営し、ビデオ通話を活用した交流を希望する国々の学校と学校、そして個人と個人をつなぎます。
通訳を介することで、言葉の壁を越えた自由なコミュニケーションを実現します。
スプラタルカが提供する交流ネットワーク基盤を使って、こども達が自由にお互いの歴史や文化や日常を話し合い、また様々なテーマに沿った議論をすることで、国を越えた相互理解や同世代間の連帯が進むことを希望します。
私たちのSDGs活動
我々NPO法人スプラタルカは、小学生・中学生・高校生・大学生を対象とした、ビデオ通話による「地球市民会議」を定期的に開催しています。その際、「世界の平和」「地球環境問題」「国を越えた相互理解」などをテーマとして、参加各国のこども達どうしで活発に議論やアイデアの交換を行っています。
これらの活動を通して、SDGsに貢献していきたいと考えています。
私たちの活動に参加してみませんか?
毎年、小学生・中学生・高校生・大学生を対象として、オンラインの「地球市民会議」を開催しています。
アジアを中心に、3か国(4か国)のこども達が様々なテーマに沿って意見やアイデアを交換します。
多くのこども達の参加を期待します。学校単位での参加も可能です。
また、ボランティアスタッフとしての参加も歓迎します。
INFORMATION
WEBサイト
お問い合わせ先
お知らせ
高校生を対象とした、「高校生地球市民会議」を11月23日に開催します。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
scroll