第4回SDGsフォトコンテストの表彰式@JICA沖縄
2025.01.30
第4回SDGsフォトコンテストの表彰式を、1月26日(日)にJICA沖縄にて開催いたしました。
本コンテスト(主催:JICA沖縄、共催:沖縄県・浦添市)は、「おきなわ国際協力・交流フェスティバル2024」の一環として開催されたもので、国連が定める持続可能な開発目標(SDGs)について知り、世界規模の課題と自らの日常が実はつながっている、と気づくきっかけにしようと、2021年から始まりました。
今回は「あなたなりのSDGsでワンアクション!」をテーマに、応募期間2024年5月31日~9月30日に、697作品の応募がありました。応募作品はいずれも力作そろいで、日常生活の中で気づいたSDGsにつながる事・SDGs実現に向け自分なりにチャレンジした取り組みを表した作品が多く寄せられました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
主催・共催者および県内の有識者による選考の結果、特別賞3作品(JICA沖縄所長賞・沖縄県知事賞・浦添市長賞)、優秀賞6作品、準優秀賞6作品の計15作品が入賞しました(入賞作品は下記リンクよりご覧いただけます)。
また本コンテストの開催にあたり、一般財団法人沖縄美ら島財団様から協賛として、入賞賞品の「美ら海水族館ペアチケット」のご提供を頂いており、お礼申し上げます。
表彰式では、受賞者のお一人から「今回はSDGs目標12・つくる責任 つかう責任 に関して取り組んだが、今後は他の目標にもアプローチしてみたい」とのお話しもありました。
ぜひ入賞作品をご覧いただき、身近にあるSDGsのきっかけに気づき考えていただく機会となれば幸いです。
・関連リンク:第4回JICAおきなわSDGsフォトコンテスト | 日本国内での取り組み - JICA
所長賞
浦添市長賞
県知事賞
集合写真
scroll