「世界ふれあいひろば2025」開催日決定!
掲載日:2025.06.25
イベント |
世界ふれあいひろば2025
世界ふれあいひろば2025チラシ
子どもから大人まで国際交流や世界の文化が楽しめる大好評のイベント「世界ふれあいひろば2025」を今年も開催します。
去年はJICA札幌センターの大規模改修工事の関係で、冬開催&会場がリフレサッポロのみでしたが、今年はJICA札幌センターもイベント会場になるため、去年の倍以上の規模で9月に開催します!
今年も世界の文化を感じられるプログラムを沢山用意しますので、お楽しみに!
詳細はこちらのHPにて追って更新していきます。皆様、お気軽にご参加ください!
onちゃん登場予定
◆11:45~12:30 中庭→中庭ステージ→館内周遊
◆13:30~14:00 中庭ステージ(onちゃんおはようたいそうとバナナペーパーで作った紙芝居で学ぶSDGs)
◆14:30~15:30 浴衣着付け→館内周遊→ダンス
会場にいるonちゃんを探して、写真を一緒に撮ったり、onちゃんおはよう体操をしたり、紙芝居を聞いてSDGsを学んでみよう!
紙芝居を読んでくれるのはHTBアナウンス部で結成された「onちゃん おはなし隊」の福永アナウンサーと藤澤アナウンサーです。
レストラン・カフェ「地球こうさてん」では、イベントスペシャルメニューをご用意しています。
世界の料理をお楽しみください!
「ほっかいどう地球ひろば」とは、JICA北海道(札幌)センター内にある開発途上国の現状や、地球が抱える課題、国際協力の実情などを、見て・聞いて・さわって体験できる展示施設のことです。(年中無休 10:00~17:30)
「世界ふれあいひろば」当日は、2015年に国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の課題を、見て触れて学べる「世界とつながる」がテーマのゾーンBと定期的に展示を入れ替える「企画展示室」のゾーンC(現在はアフリカ展)が通常通り楽しめます。
ワールドウォークラリーの最終チェックポイントはこの「企画展示室」のゾーンCですので、是非この機会に展示もクイズも楽しんでくださいね!
※ワールドウォークラリーは先着500名様限定です!お早めに!
2023年度のウォークラリーの様子 ※この年はゾーンBが最終チェックポイントでした
ステージ出演者(予定)
・YOSAKOIソーランチーム「倭奏 (ワッカ)」
・サンバステージ「Urso da Floresta(ウルソ・ダ・フロレスタ)」
・バナナペーパーで作った紙芝居で学ぶSDGsとonちゃんおはよう体操「北海道テレビ放送(HTB)」
・浴衣着付けSHOW「北海道JICA海外協力隊を育てる会」
・世界のダンスを踊ろう!(アフロダンス・サルサダンス)「ダンサーmio&シルベストレ」
ブース出展団体名(予定)
日興美装工業
※準備中
JICA海外協力隊の体験談が聞ける、生中継で途上国の生活が見られる!
さまざまな国や地域で活動してきた隊員がその活動の様子や協力隊の魅力を語ります。
これからJICA海外協力隊を目指す方も、少し興味はあるが遠い存在と思っている方も、どなたでも参加することができますので、お気軽にお越しください。
ご参加を希望される方は、上記QRコードからお申し込みください。
◆関連リンク
2025 秋の協力隊募集説明会 in札幌!!
メキシコの「死者の日」を体験してみませんか?死者の日は、メキシコで11月に行われるお祭りで、亡くなった人たちを思い出してお祝いする日です。大好きな家族や友達を思い出しながら、家や町にカラフルな祭壇やかわいいガイコツ人形を飾って楽しく過ごします。メキシコでガイコツは「命のつながりの印」として親しまれています。
「世界ふれあいひろば」では、自分で色を塗ってガイコツのお面を作ったり、タトゥーシールを貼ったりして、ちょっと先取りして一緒に「死者の日」を楽しみましょう!
一歩足を踏み入れた瞬間に世界各国の国旗が皆さんをお出迎えします!
国旗はその国を象徴する大切な旗で、それぞれの国の歴史や文化、自然などがデザインや色、形などに込められています。
皆さんは国旗の縦横比率が国によって違うことを知っていますか?
「国旗の部屋」では部屋全面に国旗が展示されており、縦横比などの情報もあります。
この国とこの国のデザインが似ている、変わった形だなぁ、このデザインにはどういう意味が込められているのだろうなど国旗を通じて世界に触れてみましょう!
ブース出展団体名(予定)
日興美装工業
ブース出展団体名(予定)
札幌出入国在留管理局
札幌国際プラザ、札幌姉妹都市協会、札幌市
12:00~12:45 ミニ語学教室 ドイツ語 ※札幌国際交流館HPに移動します。
13:00~13:45 英語で遊ぼう♪ ※札幌国際交流館HPに移動します。
14:00~14:45 中国語で遊ぼう ※札幌国際交流館HPに移動します。
♦ 海外の人と遊び・文化を通じて交流しませんか?
異文化に触れながら、楽しく交流できるイベントです。
世界の民族衣装を着たり、日本で人気のゲーム、そして海外の遊び等の体験を通じて、ちょっとした国際感覚を身に着けられるチャンスです!
★ 世界の民族衣装を体験
世界各国の民族衣装を着て、海外の人と一緒に記念撮影を楽しみましょう。 普段とは違う装いで、ちょっとした非日常を味わえます。
★ 日本で人気のゲームで交流
玉入れやストラックアウトなど、日本ならではのゲームを通じて、海外の人と自然に打ち解けることができます。
★ 海外の遊びを体験
中国・韓国・イギリスの人たちが、それぞれの国の遊びを教えてくれます。
人気ドラマに登場した遊びも体験できる、貴重な機会です。
12:30~13:30 モルック体験会
モルックとは…フィンランド発の人気スポーツ。木製のピンを倒して点数を競います。
1本倒すとピンに書かれた数字が、2本以上倒すと倒した本数が点数になります。
先に50点を取ったら勝ち!ただし50点を超えてしまったら25点に逆戻りです。
どなたでもご参加いただけます。ぜひこの機会に体験してみましょう!
対象年齢 小学生以上 シューズ不要です。
14:00~15:30 フットサル
エスポラーダ北海道の選手とフットサルを体験してみよう。
ドリブルやシュート方法など、プロ選手に聞きながら上達できます。
ぜひこの機会に体験してみましょう!
対象年齢 小学生高学年~中学生 フットサル参加には
シューズが必要
です。
■関連リンク
・「世界ふれあいひろば2024~世界とつながるフェスティバル~」を開催しました!
・ 世界ふれあいひろば~20年間の歴史ある市民向けイベント~ ※JICA北海道センター阿部前所長のイベントの裏側などを書いた記事です。
scroll