jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【参加者募集!!】2/26(水)植栽後、潅水ゼロでも木が枯れない新緑化技術移転への挑戦~モンゴル・東ゴビ砂漠における緑化推進~草の根技術協力事業(地域活性化特別枠)事業完了報告会

2025.02.18

昨年12月に終了した草の根技術協力事業「モンゴル国・東ゴビ砂漠における深穴方式による乾燥寒冷地緑化推進技術協力事業(地域活性化特別枠)」の事業完了報告会を実施します。

モンゴルでは近年の異常気象や過放牧等により、砂漠化の拡大が強く懸念されています。放牧が中心となる草原地帯では、草本類の生育が劣化するなど、国をあげて環境の改善が大きな問題となっています。
本事業では、東ゴビ砂漠のサインシャンドという地域で、植栽後、無潅水でも木が枯れない植栽技術を現地緑化グループとともに実証し、この成果を応用して地域の学校で「学校の森づくり」に取り組みました。

報告会では、実施団体である(特活)新潟県対外科学技術交流協会より、新しい緑化手法と事業の成果、地域住民へのインパクトなどについてお話いただきます。現場からの貴重な報告となりますので、ぜひ奮ってご参加ください!


・事業名: モンゴル国・東ゴビ砂漠における深穴方式による乾燥寒冷地緑化推進技術協力事業(地域活性化特別枠)
・提案団体:新潟県
・実施団体:特定非営利活動法人新潟県対外科学技術交流協会
・事業期間:2021年12月~2024年12月

<事業完了報告会>
【日時】2025年2月26日(木)14時00分から15時30分
【開催方法】オンライン(Microsoft Teams)
【主催】東京センター 市民参加協力第一課

【参加申し込み】申込リンク
【参加申込締切日】2025年2月24日(月)17:00
【問い合わせ先】東京センター 市民参加協力第一課
        E-mail: tictpp1@jica.go.jp
        電話番号: 03-3485-7680

参考リンク:
案件概要表
(特活)新潟県対外科学技術交流協会
~子どもたちの心に緑の種を~ モンゴル・東ゴビ砂漠で新しい緑化手法を開発し、「学校の森づくり」を進めています! | 日本国内での取り組み - JICA

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ