この豊かな地球環境を次の世代へ引き継いでいくことは、私たち地球に生きる者全員に課せられた重大な責務です。
現在、この地球では人類の活動範囲・規模の拡大、内容の多様化に伴い、温暖化やオゾン層の破壊、大気・水・土壌の汚染、森林の減少、砂漠化など、人類の存亡にかかわる深刻な環境問題が生じています。
独立行政法人 国際協力機構(JICA)は、世界の一員として、社会の繁栄や持続的発展との調和を図りながら、人類や全ての生命にとって有益な地球環境の保全へ向けて最善を尽くします。
私たちは、独立行政法人国際協力機構法に明記された「開発途上地域の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通して、国際協力の促進ならびにわが国及び国際経済社会の健全な発展に資する」という使命に基づき、環境関連の法規制を遵守しながら地球環境保全に貢献するとともに、自らの活動により生じる環境負荷を予防・低減するために、環境マネジメントシステムの活用を通じ、継続的にこれを改善していきます。
政府開発援助(ODA)の実施機関として、我が国の援助政策を踏まえ、環境の保全や改善に貢献する協力を推進します。
環境に関する知識・情報を集積し、人々の環境意識の向上を図ります。
事務・事業の活動から生じる環境負荷の軽減に向けて、環境に配慮した活動を推進します。
JICAが適用を受ける環境法規制等を遵守します。
この環境方針は全役職員及び関係者に周知徹底し、一般に公開します。
2015年10月1日
独立行政法人国際協力機構
理事長 北岡 伸一