多くの市民のみなさんが訪れ、国際協力への興味や共感を育み、国際協力に参加する人々が増えること、また、地域で国際協力に関わる市民団体の情報発信や交流・研修の場として活用してもらうことを目指して、広報展示室・資料室・食堂・1階ロビーを「JICAプラザ関西」として一体的に運営しています。
入場は無料です!皆さま、お気軽にお立ち寄りください!
JICAの事業紹介から始まり、そこから見える世界の文化や諸問題をテーマにパネルや映像を展示しています。
そのほかにも国際協力にちなんだ様々な「見て、触って、体験できる」展示がいっぱいです。展示内容は定期的に更新します。
(注)お知らせ
昨年から閉鎖しておりましたが、2021年3月10日より下記の時間帯で一般公開を再開しました。館内や展示物の消毒等、感染拡大防止対策を実施しておりますが、引き続き一部の体験型展示を制限しております事をご了承ください。
展示の様子
阪神・淡路大震災から26年。日本の災害経験から得たBOSAIの知見や技術が世界でどのように活用されているのかについてや、国籍や文化の異なる人々へ向けた防災啓発についても紹介しています。防災の大切さ、私達にできる復興支援などについて、改めて考えてみませんか?
SDGsダッシュボード
SDGsクイズボード
SDGs17ゴール取組紹介BOXとJICAの取り組みパネル
SDGs17ゴール取組紹介BOX 20人中何人?
世界全体で取り組む開発目標SDGs(Sustainable Development Goals - 持続可能な開発目標)について、触って学べる体験型の展示を行っています。(現在は訪問プログラムをご利用の方のみご覧いただけます)
国際協力関連の資料はもちろん、防災関連や開発教育・ボランティア関連の資料が充実しています。また、円形ソファを設置し、NGOなどのちょっとした打合せなどにも利用できる談話スペースもあります。
どなたでも自由に利用できるスペースですので、お気軽にお立ち寄りください。
また、広報展示室と同様に随時、各種展示も実施しています。
近日公開予定
※個人向けの貸出しは、行っておりません。(JICA関西に隣接する(公財)兵庫県国際交流協会のひょうご国際プラザ国際情報センターで一般図書の貸出しを実施しています。)
学校・団体に対し、JICA作成の図書やDVDの貸出を行っております。貸出申込書に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。宅配便/小包による送付も可能です。(送料は、利用者負担となりますので、あらかじめご了承ください。)
資料のタイトル・分類・登録番号は、JICA Kansai Libraryから検索できます。
JICA関西 資料室
TEL.(078)261-0341(代)
FAX. (078)261-0342
E-mail:ksictad@jica.go.jp
※ 館内行事などにより臨時休室する場合もありますので、事前にご確認のうえ、ご来室ください。
食べて体験! 開発途上国のエスニック料理はいかが?
開発途上国からの技術研修員のための食堂ですが、どなたでもご利用になれます。ハラルに配慮した食事のほか、日替りの和食や月替りのエスニック料理(税込720円飲物付)なども用意しています。
完全禁煙で、安心して料理を楽しめます。また、子供椅子を6脚用意しているので、お子様連れも歓迎です!
展示例:アートマイル壁画展 at JICA関西
青年海外協力隊員が撮影した写真の展覧会などを実施するほか、NPO/NGOなどの国際協力団体の活動紹介の場として提供しています。
使用を希望する団体は、施設使用案内をご覧ください。
近日公開予定
なお、ロビー南側では、JICA事業をご活用されている企業様の製品、サービスなどをご紹介しています。