JICA「イノベーティブ・アジア」の大学院留学生、コロナ禍に負けず無事卒業!

2021年3月24日、JICA長期研修「イノベーティブ・アジア」プログラムで2018年9月にパキスタンから来日したRAZA Waqas Ahmedさんが、コロナ禍にも負けず無事に京都大学大学院工学研究科都市社会学工学専攻の修士課程を修了しました。2年半に及ぶ大学院生活(研究生として半年、正規生として2年)を振り返り、RAZAさんから以下のようにコメントをいただきました。

京都大学大学院での2年半の日々を振り返って

Razaさん

大阪の八尾市立上之島中学校にて

京都大学のような一流の大学で学位を取得することは、私の夢の一つでした。私は2021年3月24日に京都大学大学院の工学研究科都市社会学工学を無事卒業し、災害リスクマネジメントを専門とする都市管理工学の修士号を取得しました。私の夢を叶えてくれた京都大学とJICAに感謝します。

私は主に災害による社会的被害(自然災害に遭った会社による産業事故が周辺地域に与える影響)が土地や住宅などの資産価値に与えるリスク管理について研究しました。目的はその近辺に住む住民の方々が複合的な災害に事前に備えられるようにするためで、私は同分野の知見を高めるために研究生として過ごした半年と正規生としての2年間、台湾、京都、名古屋等で行われた国際的な災害リスクマネジメントに関するワークショップやシンポジウムに積極的に参加し、一部では研究発表も行いました。また、タイのバンコクにある国際機関のアジア災害予防センターにてインターンシップも経験しました。これらの国際的な経験を通じて、コミュニケーション能力と実践的なスキルを磨くことができ、自信もつけることができました。

さらに私は大学がJICA開発大学院連携プログラムの各大学におけるプログラム(個別プログラム)として開講している「国際交渉論」・「持続的開発論」を受講し、またJICAと政策研究大学院大学と共同で実施した日本理解プログラム(共通プログラム)にも参加し、日本の近代化の歩みや、国の発展を考えていく上での事例についても学ぶことができました。

その他にも京都府国際センター主催・JICA関西協力の「災害時外国人サポーター講座」に登壇し、京都在住の外国人、ムスリム及び防災専門としての視点から、母国パキスタンではボランティアをはじめ地域による共助の精神が強いことや、災害時の避難食に対応できるハラル食があることなどを伝えました。その他にも大阪の八尾市立上之島中学校で生徒を対象にパキスタンの文化や料理についてプレゼンテーションを行う機会を得、パキスタンについて素朴な疑問を中学生がたくさん投げかけてくれたおかげで楽しく素晴らしい交流を行うことができました。

来日当初、私は日本人が持つ他人との距離感が母国よりも遠く感じて心許なかったのですが、これらの経験を通じて私は日本を身近に感じるようになり学生生活を満喫できたと思います。また私は日本の生活を通じて以前よりも自立し、時間を守り、責任感を持つようになったと思います。日本は世界で最も時間に正確な国だと感じています。

2021年4月からは国際組織であるCITY NET YOKOHAMAでJICAの卒業後のインターンシップとして災害リスク管理プロジェクトに参加し「ネパールの学校での災害リスク軽減クラブの設立と普及」 に取り組みます。

JICAの支援なしにこの夢を追うことはできませんでした。名門校である京都大学の大学院で学べたことと、多様なプログラムやインターンという貴重な機会を与えてくださったことについて、関係者はじめ出会った全ての皆さまに深く感謝しています。ありがとうございました。

English version

Pursuing an advanced degree from a top-notch university was one of my dreams a few years ago. Thanks to Kyoto University and JICA for turning my dream into reality. I have recently graduated from Kyoto University with a Master of Engineering in Urban Management specializing in Disaster Risk Management. My research mainly focused on understanding households’ risk perceptions and awareness concerning the effects of technological disasters (Natechs) on property values and location choices. This research aimed to promote risk communication to enable residents to be prepared for complex disasters. During my 6-month research studentship and 2-years master's studies at Kyoto University, I was actively involved in international conferences and workshops. I have participated in an International Workshop on Disaster Risk Reduction in Taiwan, presented my research work in several international workshops and symposiums such as Integrated Disaster Risk Management Workshop 2020 Kyoto, 10th Japan-China Joint Workshop 2020 at Nagoya Institute of Technology, and 5th International Symposium on Natech Risk Management 2021. Besides, I completed an internship in one of the reputed international organizations (Asian Disaster Preparedness Centre, Bangkok, Thailand). These experiences gained through international internships and conferences have boosted my confidence level, enhanced my international exposure, and polished my communication and practical skills.
Furthermore, I have completed the JICA development programs under which I focused on International Negotiation and Integrated Approaches for Sustainable Development courses. Besides, I have participated in the JICA 1-week development program of Understanding Japanese Development and Modernization Experience at GRIPS Tokyo. Overall, the program was very informative and exciting, but the most impressive thing that l like was the debates after each session among all the participants and the sensei. These debates provided us the platform to think logically about how we can apply different Japanese development techniques and experience in our own countries' development. Moreover, I have participated as a guest speaker in the Kyoto City Government Seminar, where I talked about the Emergency Management System at the Local Level in Pakistan Developed by Volunteers and Halal Foods in Japan. I have participated in many of JICA’s cultural events. I gave a presentation about Pakistani culture and cuisine to Kaminoshima Junior high school students, which was a wonderful experience to talk with the Japanese students.
By participating in JICA’s development and cultural programs, I have gradually got used to communicate with Japanese people even though we have different background. I have learned a lot about Japan’s modernization and development history. Japan is the world's most punctual country. Therefore, my life here during these several years has taught me to become more independent, punctual, and responsible than I used to be.
From April 2021, I will start doing a JICA post-graduation internship at an international organization, CITYNET Yokohama, where along with other projects of DRR, I will work on “Establishing and Disseminating Disaster Risk Reduction Clubs at Schools in Nepal.”
This journey of chasing my dream was not possible without the support of JICA. Therefore, I would like to express my deepest gratitude to the Japan International Cooperation Agency (JICA) for granting me the priceless opportunity to pursue my graduate studies from one of the most prestigious universities in the world. I also appreciate all members I met in Japan including the JICA’s cooperation in arranging and supporting internships that will strengthen my technical and professional skills.

業務第一課 鮫島綾子