採択内定となった事業一覧です。
()内は法人番号
草の根協力支援型
採択年度 | 案件名 | 団体名 | JICA担当機関 | 関連情報 |
---|---|---|---|---|
2021年度(実施中) | クリーン・インディア推進に資する「掃除教育プログラム」の開発手法の技術移転・定着支援事業 | 国立大学法人九州大学大学院 芸術工学研究院 迫坪研究室(3290005003743) | JICA九州 | |
2017年度第1回(終了) | マハラシュトラ州におけるHIV/TBの治療成績改善プロジェクト | 学校法人順正学園(6260005005814) | JICA中国 | |
2016年度第1回(終了) | 子どもの安全を保障するためのセーフティネット確立へ向けたNGOのキャパシティディベロップメント研修の実施 | 特定非営利活動法人IMAGINUS(4240005013432) | JICA中国 | |
2015年度(終了) | インドの農村地域における糖尿病予防・改善プロジェクト | 特定非営利活動法人インド福祉村協会 | JICA中部 | |
平成24年度(終了) | インド共和国における視覚障害者の職業教育支援事業 | 筑波大学附属視覚特別支援学校 | JICA東京 | |
平成22年度(終了) | スラムの子ども達の自立力向上のための音楽指導者育成計画 | 光の音符 | JICA関西 | |
平成20年度(終了) | インド・タミルナードゥ州カーンチープラム郡コヴァラム村における自立的地域活性化プロジェクト | 駒澤大学仏教経済研究所 | JICA東京 | |
平成18年度(終了) | 北インド農村民への保健衛生教育と人材育成 | 特定非営利活動法人 インド福祉村協会 | JICA中部 | |
平成17年度(終了) | インド グリーンハウス・コミュニティーサービス | 特定非営利活動法人 宮崎国際ボランティアセンター | JICA九州 | |
平成16年度(終了) | インド北部ウッタランチャル州における衛生環境改善・地域住民意識化支援事業 | 特定非営利活動法人 地球市民ACTかながわ/TPAK | JICA横浜 |
草の根パートナー型
(注2)平成22年度に草の根パートナー型の事業期間の上限を3年から5年にしたことに伴い、22・23年度に限った経過措置として、追加2年間を上限(全体で5年間以内)としたフォローアップ案件を募集、採択しました。
地域活性型
採択年度 | 案件名 | 提案自治体名 | 指定団体名 | JICA担当機関 | 終了時評価表/事業評価報告 | 関連情報 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成25年度補正(終了) | インド・マハラシュトラ州における「観光おもてなし」支援事業 | 和歌山県 | 和歌山県(企画部文化国際課、商工観光労働部観光局) | JICA関西 | ||
平成18年度(終了) | アジアNGO防災研修 | 兵庫県 | 財団法人アジア防災センター | JICA関西 | ||
平成18年度(終了) | 福岡県国際環境人材育成研修(若手行政官) | 福岡県 | 財団法人福岡県環境保全公社 | JICA九州 | ||
平成16年度(終了) | 水道の事業経営及び管路技術 | 東京都 | 東京都水道局 | JICA東京 |
※(実施中):事業を実施しています。
(終了):事業を終了しています。
その他の事業:相手国の了承取付や契約締結のための手続き中です。
scroll