jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

ジェンダーボンド(2024年11月発行)

JICAは、組織のミッションである「人間の安全保障と質の高い成長の実現」の達成に向けて、課題別事業戦略「ジェンダー平等と女性のエンパワメント」の下、社会や組織における差別的な制度及び仕組みの是正や、社会や人々の意識・行動変容を促す取組みを実施しています。係る取組みを一層強化するため、本債券は当機構として2回目の「ジェンダーボンド」として発行いたしました。
なお、本債券は、従来のJICA債同様、国際資本市場協会(International Capital Market Association:ICMA)「サステナビリティボンド」の特性に従った債券です。

ジェンダーボンドの特徴

資金使途

有償資金協力事業のうち、JICAが準拠する国際的なジェンダー事業分類(注)に合致する、1)ジェンダー平等や女性のエンパワメントを主目的とする事業、2)ジェンダー平等や女性のエンパワメント推進に資するコンポーネントを組み込んでいる事業、に充当する予定です(但し、石炭火力発電事業への出融資を除きます)。

(注)経済開発協力機構(OECD)の開発援助委員会(DAC)の基準に準拠

事業評価・選定プロセス

有償資金協力事業は全て、国際標準に基づく評価項目によって審査され、日本政府・外部専門家を交えた透明性のある評価プロセスを経て実施されています。それら事業のうち、上記「ジェンダーボンド」の資金使途に合致する事業を選定します。

資金管理

発行額と同額が適格事業に充当されるよう、追跡・管理を行います。

レポーティング

他の有償資金協力事業と同様に、資金充当対象となる各事業の事前評価・事後評価を実施し、定量的・定性的な効果指標を含む評価表を作成し公表します。加えて、資金充当完了後に、「ジェンダーボンド」対象事業のインパクトをまとめたインパクトレポートを公表予定です。