JICAは事業を実施している国毎に安全対策に必要な情報を収集・分析・提供しています。事業関係者の皆さまにおかれては渡航前にご一読いただき、安全対策にご利用ください。
安全管理の観点から、JICA国別安全対策情報ページのユーザー名及びパスワード及び国別安全対策情報は関係者限りにしていただき、情報管理の徹底をお願いします。
1.JICAの国別安全対策情報とは
JICAは、外務省が発信する海外安全情報等や内外の報道はもとより、契約委託先の危機コンサルタント、国連を始めとする他機関、現地安全対策専門家を含む多岐にわたる情報源から情報を得て、事業を実施する国における地方ごとの脅威度を評価しており、以下(1)から(3)の国別安全対策情報として取り纏めています。この安全対策情報を基に、JICAと契約関係のある国際協力事業関係者の必要な安全対策を講じるとともに、JICAと契約関係のない国際協力事業関係者に対しては、安全対策の一助として利用いただくために提供しています。当該国・地域別の治安やテロ、感染症等の情報や安全対策情報を提供する外務省の海外安全ホームページの情報(リンク)と併せてご活用ください。
(1)国別の安全対策措置(渡航措置および行動規範)
JICAが事業を実施している国ごとに、JICAと契約関係のある国際協力事業関係者に対して、JICA事業を安全に遂行いただくため、当該国への入国又は滞在にあたり遵守いただく渡航措置と行動規範をJICA独自に定めているものです。
(2)国別の安全対策マニュアル
JICAが事業を実施している国ごとに、JICAと契約関係のある国際協力事業関係者に対して、当該国の治安状況とJICAの安全対策に関して解説し、国際協力事業関係者が、テロ、犯罪被害や事故等に巻き込まれることがないよう、安全行動の参考とするためのマニュアルをJICA独自に定めているものです。
(3)注意喚起情報
JICAと契約関係のある国際協力事業関係者に対して、JICA本部が不定期に発信する注意喚起情報(ラマダンや年末年始に係る一般犯罪およびテロ等に関する注意喚起や地域・国別の注意喚起情報など)です。
(4)海外安全対策ハンドブック
海外安全対策ハンドブックは海外における様々なリスクに対するセルフディフェンスの要点を一冊にまとめたものであり、国際協力事業関係者に対する安全対策の基本資料(注)です。JICA国別安全対策情報ページ(ログインにはID/パスワードが必要)に掲載されていますので利用者登録の申請をしてください。
(注)有事の際には状況に応じて臨機応変の対応が必要となりますので、ご留意ください。
(5)海外渡航管理システム(トコカン)
JICAは、トコカンを通じて海外での有事の際に対象地域に滞在しているJICA事業関係者の情報を検索し、注意喚起情報や安否確認メッセージの発信、対象者の応答確認を行います。
2.ご利用いただける方
国際協力事業関係者:
- 1 . JICAと契約関係にある専門家、ボランティア、コンサルタント等の日本企業・団体、大学、非政府組織(NGO)、地方自治体、市民社会組織 等
- 2 . 日本政府の資金協力を受けた現地政府の事業を受注する日本企業(受注企業のサブコントラクターや、受注を目指す企業等を含む)、JICA以外の政府開発援助(ODA)事業を含む国際協力活動に従事する日本企業・団体、大学、非政府組織(NGO)、市民社会組織 等
- 3 . 国際協力事業を実施する政府関係機関、地方公共団体
現在派遣中の上記対象者(専門家、協力隊員含む)は、派遣先国の各在外拠点の安全担当職員から入手してください。
派遣前(合格~訓練開始前)の協力隊員は、訓練中にユーザー名及びパスワードが配布されますのでそれまでお待ちください。
3.入手方法:登録済の方
以下よりログインページへアクセスし、ユーザー名及びパスワードを入力してください。
2023年11月1日にパスワードが更新されました。
過去2年を遡り、本ウエブページから申請された方へは、既に登録先のメールアドレスへ新しいパスワードを送付済です。申請から2年以上経過している方は、改めて登録申請をしてください。
なお、パスワードに係るご不明な点につきましては、JICA安全管理部(JICA安全対策情報申請窓口)jicast@jica.go.jpへ、「件名:JICA国別安全対策情報の係る問い合わせ」としてメールでお問い合わせください。
4.入手方法:新規ご利用の方
(1)利用者情報の登録申請
JICA安全管理部(JICA安全対策情報申請窓口):jicast▲jica.go.jp
※「▲」を「@」に置き換えてください。
以下の事項を上記メールアドレス宛てに「件名:JICA国別安全対策情報の入手に係る登録申請」としてメール送信ください。機構職員は所属する部署から、同情報を入手してください。
- 1 . 氏名
- 2 . 所属法人・団体名
- 3 . 所属部署(該当しない場合は「所属無し」と記入ください)
- 4 . 役職
- 5 . 電話番号
- 6 . メールアドレス
- 7 . JICA国別安全対策情報の入手希望国
- 8 . JICA国別安全対策情報の入手希望理由(JICA事業関連で渡航される方:渡航国、渡航時期、事業名を記載ください。)
-
9
.
ユーザー名及びパスワード管理に係る同意
記入例:ユーザー名/パスワード及びJICA国別安全対策情報は関係者限りでの利用に留めることに同意した上で申込みます。
※登録いただく個人情報は、JICAが厳重に管理し、国別安全対策情報の入手のためのユーザー名/パスワード管理以外の目的では利用しません。
(2)ユーザー名/パスワードの通知
JICA安全管理部は(1)の登録申請の内容を確認の上、ユーザー名/パスワードをメールで通知します。
(注)16時を過ぎての申請は、翌営業日以降の返信となりますのでご留意ください。
(3)ログインと対象国JICA国別安全対策情報のダウンロード
(2)で通知されたユーザー名及びパスワードを入力します。ログイン後、国別安全対策情報をダウンロードください。
5.留意事項
- 1 . JICA国別安全対策情報は、提供日時点で有効なものです。各国・地域の治安状況の変化等により随時改定されますので、渡航にあたっては常に最新の国別安全対策情報を入手するようお願いします。
- 2 . JICAと契約関係のある国際協力事業関係者におかれては、安全対策措置の遵守をお願いするとともに、同一の目的で渡航する協力企業等の関係者に対しても、本安全対策措置について責任をもって周知頂くようお願いします。
- 3 . ログインパスワードは定期的に更新しています。過去2年以内の申請者には、更新時に登録先のメールアドレスに新しいてユーザー名/パスワードを通知しますので、パスワードの管理をお願いします。登録先メールアドレスが変更になった場合は、2年以内でも改めて申請をお願い致します。
- 4 . JICA国別安全対策情報ページは特定の環境下においてEdgeブラウザーで利用できません。閲覧できない場合はEdge以外のブラウザーからご利用ください。
6.Q&A
Q1:パスワードの有効期限に定めはありますか?
A:パスワードにつきましては、弊機構で定期的(毎年11月1日)に更新しております。
過去2年以内に本窓口を通じてユーザー名/パスワードを提供させて頂きました方には、パスワードの更新時に、ユーザー名/パスワードを御連絡頂きました連絡先(メールアドレス)にご連絡させて頂きます。2年以上前に登録申請された方は、改めて申請をお願い致します。
Q2:安全対策措置に記載されている「テロ対策マニュアル」が掲載されていません。提供可能でしょうか。
A:テロ対策マニュアルと同様の内容は、「海外安全対策ハンドブック」でご確認頂けます。本ページ内の「国別安全対策情報」にご登録の上、ダウンロードしてご活用ください。なお、ご利用の際は以下の点にご留意願います。
- 1 . 当該内容は、JICA安全対策措置と同様に当機構の事業関係者向けに作成しているものです。参考情報として提供させて頂きますが、取扱いにはご注意ください。
- 2 . テロは多種多様であり、対応にこれが正しいというものはありません。記載している内容は、あくまでもこれまでのテロ事案の分析を踏まえ、テロに遭遇するリスク、テロに遭遇した場合の被害を可能な限り軽減するための対応を一般化したものであることにご留意ください。
scroll