- トップページ
- JICAについて
- JICAの方針・計画
- サステナビリティ
- 国際協力機構環境社会配慮ガイドライン(2022年1月版)
- 新JICAの環境社会配慮ガイドラインの検討
- 「新環境社会配慮ガイドライン(案)」、「新異議申立手続要綱(案)」に対するご意見の募集について
(募集は締め切りました)
平成20年10月1日、旧国際協力銀行(旧JBIC)の海外経済協力業務、及び外務省の無償資金協力業務の一部が、国際協力機構(JICA)に承継されました。環境社会配慮ガイドライン、及び異議申立手続要綱につきましても、各援助手法の特性を踏まえつつ体系の一本化を進めるべく準備を進めており、平成20年2月には学識経験者、NGO、産業界、日本政府関係者から成る有識者委員会を設置し、公開での協議を重ねてまいりました。都合30回にわたり開催された有識者委員会の議事録、及び配布資料は本機構ホームページ(http://www.jica.go.jp/environment/guideline/index.html)で公開しています。
今般、有識者委員会の助言を踏まえた「新環境社会配慮ガイドライン案」、及び「新異議申立手続要綱案」がとり纏まりましたので、広く国民の皆様からご意見を頂きたく、下記の要領にて意見の募集を致します。
—記—
1.意見募集対象
- 1 . 「新環境社会配慮ガイドライン案」(PDF/542KB)※1
- 2 . 「新異議申立手続要綱案」(PDF/348KB)※2
2.意見募集期間(意見募集開始日及び終了日)
平成21年10月23日(金)〜平成21年12月6日(日)の45日間(郵送の場合は必着)
3.意見送付要領
別紙の意見提出用紙にご記入の上、以下のいずれかの方法で送付して下さい。なお、電話での意見提出はお受けしかねますので、予めご了承下さい。
- 意見提出用紙
- (Word/32KB)
- (PDF/70KB)
(1)電子メール(意見提出用紙を添付してお送り下さい。)
メール・アドレス
erte2-pc@jica.go.jp
件名
新ガイドライン案等に対する意見
宛先
独立行政法人 国際協力機構 新環境ガイドライン案
パブリック・コメント係 宛
(2)郵送
住所
〒102-8012 東京都千代田区二番町5-25二番町センタービル4F
宛先
独立行政法人 国際協力機構 審査部環境社会配慮審査第2課
パブリック・コメント係 宛
(3)FAX
FAX番号
03-5226-6371
件名
新ガイドライン案等に対する意見
宛先
独立行政法人 国際協力機構 新環境ガイドライン案
パブリック・コメント係 宛
4.問い合わせ先
独立行政法人 国際協力機構 審査部環境社会配慮審査第2課
新環境ガイドライン案 パブリック・コメント係(担当:永井、飯島)
メール・アドレス
erte2-pc@jica.go.jp
電話番号
03-5226-8198
5.その他
- 1 . 御提出いただきました御意見については、氏名、住所、電話番号、FAX番号及びメール・アドレスを除き、すべて公開される可能性があることを、あらかじめご承知おきください。ただし、御意見中に、個人に関する情報であって特定の個人を識別しうる記述がある場合及び個人・法人等の財産権等を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に当該箇所を伏せさせていただきます。
- 2 . 御意見に附記された氏名、連絡先等の個人情報につきましては、適正に管理し、御意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認といった、本案に対する意見公募に関する業務にのみ利用させていただきます。
以上
scroll