jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【駒場東邦中学校・高等学校を訪問しました! 短期研修員学校訪問プログラム】

2025.11.14

10月25日(土)、課題別研修「上水道施設技術総合(A)」に参加する、カンボジア、ラオス、イエメン、ネパール、ナイジェリア、南スーダンから来た8名の短期研修員が駒場東邦中学校・高等学校を訪問しました。

皆さん日本の学校を見るのは初めてで、充実した食堂や、整備された人工芝のグラウンドを興味津々に見ていました。本研修は上水道施設技術のコースのため、保健室では日本の水質の高さを先生からご説明いただきました。
特に柔道の授業を見学した際には、生徒の皆さんの一糸乱れぬ練習姿勢に感動しており、体育館を出るときには研修員から大きな拍手が上がりました

校舎の見学を終え、中学1年生の英語の授業にお邪魔させていただきました。各研修員担当の生徒さんが研修員を教室に案内してくださいましたが、その際に、カンボジア語、アラビア語、ヨルバ語など、各国の現地語で研修員に挨拶をしてくださった様子がとても微笑ましく、研修員もとても嬉しそうでした。
まずは代表生徒の方が日本の水道事情について英語で説明し、その後各研修員から出身国の首都や食べ物、自身の家族について、また水道の状況について発表しました。
各発表が終わった後は生徒の皆さんが研修員に漢字やひらがなを教えたり、自由に話したりと交流を楽しんでいました。

訪問を終えた研修員からは、「自分の幼少期を思い出して感動した。」「元気な子どもたちからエネルギーをもらった!」といった声が上がりました。


今回の研修員の学校訪問実施に当たり、生徒の皆さんには英語での発表や研修員の母国語での挨拶、最後には研修員への手紙を書いていただき、とても丁寧な準備をしてくださいました。研修員にとっても生徒の皆さんにとっても、忘れられない経験になったと思います。

ご協力いただいた駒場東邦中学校・高等学校の皆様、誠にありがとうございました!

学校訪問プログラムの申し込み方法はこちら
短期研修員の学校訪問プログラム | 日本国内での取り組み - JICA

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ